Blue a scar 【the anti parallel】 T.トランスフォーム

 ある晴れた昼下がり。 山瀬癒李と街を歩く君吉奏は、この街では聞きなれない音を耳にした。 「――――――?」 「どうしたの奏ちゃん」 「いや、またヘリが上空を飛んでるみたいだ」 「このあいだ飛んでたのと同じ奴?」 「ああ」  ちなみにそのヘリコプターの飛行音、普通の人には聞こえないくらいの高所が発生源らしい。 それを幾度となく聞き取ることが出来たのは、ひとえに彼が超人的な身体能力を有しているからに他ならない。 何故そんなチカラを持っているのかと言うと、まあ今回の話にはさほど関係がないので割愛する。 詳しくはBlue a scarの設定を読んでいただきたい。 「最近多いね、なにか演習でもあるのかな」 「それならそれで民法あたりで、こういうことがあるって出そうだけどなぁ」 「ちょっと“行って”聞いてこようか?」 「やめなさい、シャレにならんから(汗」 「冗談だよ」 『……で、それはおいといて』  ちらっと後ろを見て(傍目には頷いているようにしか見えないが)から、癒李は精神回線を開いて奏に話しかける。 これまた彼女の持つ超能力の一環なのだが、詳しくは以下略。 『気づいてる?』 『ああ、さっきから俺たちを追けてる車だろ。滅多に見ない車種だからすぐ目についた』  二人の後方約10メートル程に停まっている車、それは奏が最近インターネットを通じて見たことのある車だった。 ゼネラルモーターズ社製・PONTIAC SOLSTICE(ソルティス)、日本では流通していないはずの外国車だ。 今日街を歩いている最中にふと振り向くと、いつもその車が停まっていた。 まるで二人を尾行しているかのように。 『さっきじゃなくて2、3日前からこの辺りをうろうろしてるの、あれ』 『な……だったらもっと早く言ってくれればいいのにっ。何かあったら危ないだろ?最近物騒な話も多いんだから』 『あからさまに私たちの後を追ってるな、って判断できたのは今日なんだよ。 それまでは街中を調べてる感じがして……』 『なるほどな』  こう見えても彼らは波乱万丈な日々を送っており、わりと荒事には慣れている。 周囲に人はいないので、車の一台や二台おしゃかにするのは簡単だが………。 『……ちょっと揺さぶりかけてみるか』 「え?」  癒李が声を上げるまもなく、彼女の身体は奏の腕に抱きとめられ、直後横殴りの強烈なGが彼女の身体にかかった。 奏が癒李を抱きかかえ、時速100キロにも及ぶ速度で跳躍したのだ。 「わ、わ、奏ちゃん!?」 「舌噛むぞ、バリア張れ!」 「う、うん」  奏の言葉とともに展開されるバリアによって軽減されるGに一息つき、彼女は背後を振り返った。 案の定、件の車は慌てたようにこちらを追跡しようとしているが、それは叶わないだろう。 何せこちらは、建物が密集する住宅街の地形を無視して一直線に跳んでいるのだ。 かたや向こうは、入り組んだ道路に沿って走るしかない、常識で考えれば同速度での追跡は不可能だった。 「よっと」  跳んだからには降りなければならない。 彼が着地先に選んだのは、名だたる老舗にて柏木千鶴の経営する大旅館、鶴来屋の屋上である。 壊れ物を扱うかのようにそっと癒李をおろすと、下界の様子に目を鋭くする。 「びっくりしたー……もう、言ってくれれば私がテレポートしたのに」 「それじゃ意味ないんだよ、俺たちがどこへ行ったか判らないと追いてこれないだろ?」 「……奏ちゃん、もしかしてあの車に乗ってる人の顔を拝むつもり?」 「まあな、何かわけがあるなら追いかけてくるだろうし」 「そうかなぁ……明日改めて後を追いかけて来るかもしれないよ? それに顔見るなら、窓覗き込んだほうが早かったと思うよ」 「あ」  癒李に関しては異常なまでの行動力を起こす彼も、他の事にかんしては妙な所で抜けているのであった。 しかしそんな彼らの心配も他所に、ソルティスは着々とこちらへ向かっているように見える。 「なにが目的なんだろうね、あの人」 「さあな」  MIBか、はたまた退魔関係者のものか、そんなもの絵空事だよなと連想する自分に、苦笑した。 そもそも奏自身が鬼の血を引き継ぐエルクゥの子孫で、癒李は強力な超能力を有するエスパーだと言うのに。  その時だ。 数日前から奏が聞いていた音の主である、巨大なヘリコプターが“浮上”してきたのは。 「……な」 「―――奏ちゃん!」  炸裂、炸裂、炸裂、炸裂。  コンクリートの壁面に散らされる銃痕、立ち上がる硝煙。 飛び退くのが遅れていたら、癒李に声をかけられなかったら、無数の銃弾を受けて蜂の巣になっていたに違いない。 憮然と目の前に浮遊する鉄塊を睨み付けて、しかし奏の背には冷たい汗が流れていた。  こんな街のど真ん中で、一般人相手に躊躇することなく、発砲した。 『一体どこのどいつだ!?この非常識な奴は!』 「奏ちゃん、大丈夫?」 「ああ、おかげさまで。癒李は平気か?」 「うん、バリアー張ったからもう安心。それにしたって……何なの、あれ」  そう言って前方を仰ぐ癒李の周囲には、淡く光る半球状の壁が取り囲んでいる。 癒李の超能力は万能かつ非常に強力だ。 特に守りに徹すれば、いかなる脅威も彼女に触れることさえ叶わない。 癒李の心配は無用のようだった。 「さあな……。だけど放って置くわけにはいかないだろ、この街にあんな物騒なもんは似合わない」 「そうだね、ちょっと懲らしめてやろうよ」 「おう!」  まるで、こちらの会話が終わるのを待っていたかのように、再び機銃による攻撃が再開された。 しかし、攻撃が来ると分かっていれば、二人にとってそれは脅威ではない。 奏は持ち前の速度で銃弾の嵐を掻い潜り、癒李は念動力で弾丸を押し留め、鶴来屋に被害が及ぶのを防ぐ。  当たることのない弾丸にシビレを切らしたのか、今度は両翼に装備したミサイルを二人に向かって放つも、 一発は奏に蹴り上げられ、あらぬ方向へ向かって爆砕。 もう一発は癒李のバリアに包まれ、爆風を外へ漏らすことなく消失した。  ヘリコプターの壁面へ飛び乗った奏は戸を抉じ開け、操縦席の中へと身を乗り出す。 「もう攻撃は効かないぜ。さあ、まずはこのヘリを降ろしてもらおうか」  侵入者に対して、最初は戸惑いを見せた髭面の操縦者はしかし、奏を見て表情を無機質なものに変えると。 その姿を掻き消した。 「消えた!?……いやまさか、そんな」 『奏ちゃん、どうしたの?』 『……………癒李、このヘリには元々、人は“乗っていなかったようだ”』 「え……?」  刹那、状況は一変する。 今までホバリングを続けていたヘリコプターの形が、突如けたたましい音を立てて崩れ始めたのだ。 あまりにも不規則で激しい揺れに耐えられず、鶴来屋の屋上へ投げ出される奏。 癒李の側へ着地したものの、彼女は奏を見ておらず、 驚いたような、呆気にとられたような……言い表しがたい表情で虚空を見上げている。 つられて顔を上げた頃には音は鳴り止み、代わりにドンっという地響きが鳴り。  ヘリコプターだったものが“2本の足で立ち、こちらを見下ろしていた”。 「漫画かアニメじゃあるまいし……」  口調は軽く、しかしあまりの事態に開いた口が塞がらない。 二人の前に立つ鉄の巨人、その身体の節々には見覚えのある形が見受けられる。 胸から生えている機銃砲、全身を覆う鈍い光を放つ塗装、背に畳まれたローターらしきもの。 先ほどヘリコプターの形が崩れたと表現したが、どうやらそれは間違いで、正しくは“変形”したと言ったほうが良さそうだ。  その巨人の片腕が二人に向けられる。 やばい。  直感的にそう感じた二人は即座に行動を起こす。 奏は横に跳躍し距離を取り、癒李はバリアを全力で強固なモノにし衝撃に備える。 しかし……。 「きゃああああああああああっ!!」  まばゆい閃光が走ったかと思うと、あろうことかそれは癒李のバリアをすり抜け、彼女の身体を大きく吹き飛ばした。 「癒李!!」  屋上の端に力なく倒れ、頭から血を流して苦悶の表情を浮かべる癒李。 彼女に向かって歩みを進める鉄の巨人。 それを見た奏の中で、何かが、弾けた。 「コ ロ ス」  脳を経由せず、反射のみで速度(ギア)を上げと、見る間に憎き巨人の背中が近づいてくる。 周囲の景色が歪み、スピードに比例して感じる時間は長くなる。 巨人がなんだ、元はただの鉄屑じゃないか。 あと1歩、あと1歩であいつの命運は尽きる。 このままあいつの身体を蹴破って、中身をぶちまけ隅々まで壊して砕いて磨り潰してやる。 そして、巨人に向けて最後の跳躍が行われた。 『…………』  巨人は、とっくに奏を確認していた。 振るわれる巨大な拳。 全速力で跳躍した奏。 彼は“跳ぶ”ことは出来ても“飛ぶ”ことは出来ない。 宙に浮いたちっぽけな人間と、大地を踏みしめる鉄の巨人。 巨人が甘んじて攻撃を受けるならともかく、正面からぶつかり合ってこちらが勝つ道理などないのだ。 なんたる失態、なんたる汎ミス、もはや避けることは叶わない。 このまま攻撃をくらえば、奏の身体は修復が出来ぬほどに一瞬で損壊するだろう。 『馬鹿か、俺は』  癒李を助けようとして、癒李が傷つけられたことに逆上し、冷静さを失い、代価として命まで失おうとしている。 『こんな、ところで……』  鬼の血に目覚めたあの日から、癒李を守ろうと誓ったのではなかったのか。 『死んでたまるかよ!』  君吉奏は、まだ死ぬわけには、いかない。 「そのまま蹴り抜け、少年」  それは神か仏かキリストか。 巨大な鉄の拳は、それより二回りは小さく、しかし力強さを感じさせる鉄の爪で、その動きを拘束されていた。 もとよりその身を宙に躍らせた時から、彼に選択肢などない。 「おおおおおおおおおおおおおお!!!!」  奏の全力を乗せた蹴りは、むき出しにされた間接を見事打ち砕く。 そして着地するために身体を反転させて、彼は見た。 あの異形の巨人に正面から立ち向かう、小柄な銀色の巨人の姿を。 「!……!?………?!!!?!」  彼の持つ銃身らしきものを叩きつけられた巨人は、わき腹から激しい火花を散らしもがき苦しむ。 彼は銃身を振りぬいた勢いそのままに、そいつへ強烈な回し蹴りを一発。 屋上から叩き落すと、有無を言わさず無駄のない素早い動きで、落ち行く巨人に狙いを定める。 「あばよ、ディセプコン野郎」 ……奏と癒李を苦しめた巨人は、空中で直撃を受け、爆散した。  「………」  先ほどまで起こっていたことに、思考が追いつかない。 付けていた車を撒き、突如勃発した戦闘、目の前で姿を変える異形の巨人、飛ばされる癒李。 奏を助けた、銀色の巨人。 今彼の目の前に、その巨人の大きな背中が……。 「―――おーい、聞こえてるか?返事しろ返事を」  それが自分に向けられたものだと認識するのに、時間がかかった。 ふと気づけばその巨人が、水色のバイザー越しにこちらを覗き込み、目の前で手を揺らしている。 どうも気が確かじゃないのでは?と思われているらしい。 「え、お、俺?」 「他に誰がいるんだよ、とりあえずお前は意識があるみたいだな。で、その娘は大丈夫なのか?でこからなんか流れてるが……」 「は……癒李!」  攻撃のあと即座に、庇うようにして癒李のか細い身体を抱き寄せたのは、さすが奏というべきか。 もっとも状況が状況だっただけに、安否の確認まで行えなかったのは仕方あるまい。 すがるように彼女の顔を覗き込むと、思ったより安らかな表情をしており、とりあえず奏は一安心した。 「大丈夫みたいだ。ちゃんと呼吸してるし、これくらいの傷ならすぐに治せる」  癒李の額に手をかざし、エルクゥのチカラで傷を治癒する。 その様子を見て巨人は、感心したようにほおっと溜息をついた。 「損傷の修復か。それにここに飛び移った時の跳躍力……話に聞いてた通りだな」  そうだ。 激しい戦闘が終わって気を抜いていたが、そもそも目の前に立つ巨人。 今の呟きから察するにこちらのことを知っているようだが、彼は一体“何なんだろう”。 「助けてくれて感謝してる。でもあんたは一体、何者なんだ?それにさっきの……」 「ストップ」  聞きたいことが山ほどあるのに、続く言葉を止められでしまった。 「まずここから離れよう、話はそれからだ」  それはそうだ。 地上から屋上の様子は見えないとはいえ、機銃や物が破壊される音、はてはミサイルの爆発まで起こったのだ。 これで不審に思わない方がどうかしている。  巨人は胸部からワイヤーを引き出すと、適当なところに引っ掛け屋上の縁に立つ。 「離れるって、町に行くのか!?」 「俺の体格じゃ大きすぎて目立っちまうっつーの。とりあえずあの山だな」 「雨月山か……」  指を指された方角を見て頷く。 “雨月山には鬼が出る”という昔からの伝承もあって人気はないし、わりと大きな木々も生い茂る山だ。 この巨人が身を隠すには絶好の場所だろう。 「じゃ、先いくぜ?こんな高さ、お前はその娘抱えてたって余裕だろ」  そう言い残して屋上から消える巨人。 ワイヤーを軸にして降りているのだろう、壁に重いものが圧し掛かる鈍い音が断続的に聞こえてくる。 「本当……何がなんだかさっぱり、だな」  少女を決して落とさないようしっかり抱きなおすと、奏はその身を屋上から投げ出す。 誰もいなくなった、生々しい戦闘の痕が残る屋上に、木枯らしが吹いた。

To Be NEXT...


幻葉「…………………」 梓「…………………」 幻葉「…………………」 梓「……何だ?これ」 幻葉「いや、なんか天命が舞い降りまして。TransformersとBlue a scarのクロスオーバーを書けと」 梓「トラフォ見てない人にゃさっぱり分からんだろこれ! こんなん書いてないで、YOU平さん楽しみにしてくれてる焼痕のほう書けよ!」 幻葉「大分間が空いちゃってますからね、慣らしも兼ねられていいじゃん?と今思ったのは秘密です」 梓「今かよ」 幻葉「昔の人は言いました、“書きたい時がおいしい時”と……」 梓「そんな格言存在しねぇ。とりあえず、展開早くないか?」 幻葉「ほっとんどその場の勢いとノリで書いちゃったからねぇ(汗」 梓「それに奏と癒李の能力、若干弱体化してるような気がするんだが」 幻葉「いや、さすがに原作のままだと文字通り“敵なし”になっちゃうから、少し押さえ目にしちゃいました」 梓「じゃあそんなあんたには、原作順沿の俺のパンチを喰らわせてやろう」 幻葉「え、いやちょっとまっ………!」


You平「最初、メール貰った時はウチも焼痕の2話だと思ってたんだがねぇ」(苦笑) 奏「まぁ、良いじゃねぇか。 面白そうな話しだしな」 癒李「私は早速意識がフェードアウトしてるけどねぇ」(汗) 奏「今回は割りと弱体化してるからなぁ」(汗) You平「諦めろ、お前らのピンチを想定したんだが、      どうやっても素の状態じゃピンチになりようがないんだから」(大汗) 奏「それでは」 癒李「幻葉さん」 奏&癒李「「ありがとうございました〜」」 You平「今後の展開を楽しみにしてま〜す」
戻る