▼注意事項▼ ・このSSは旧版【痕〜きずあと〜】の世界を元に構成されています。 ・主役級のキャラクターを始め、かなりのオリジナル要素を含みます。 ・もちろん本編のキャラクター達も多数登場予定です。 ・耕一の出番はありません。 以上を踏まえた上で「了承」してくださる方は、読んでも差し支えないかと思われます。 ……それでは、いざ本編へ。


「ただいま」 ―――このマンションで暮らし始めてから、どれくらいの月日が流れたのだろうか。 時間の流れが曖昧になるほど、柳川裕也(やながわゆうや)の身に様々なことが極々短期間で起こった。  隆山署に赴任して、長瀬刑事と出会った。  この部屋の前でへたり込んでいる、貴之と出会った。  その貴之に暴力を振るったやくざを、*した。  鬼に心を犯されていく日々を送った。  その重圧に耐え切れず、様々な罪を犯した。  次郎衛門に……柏木耕一(かしわぎこういち)に、敗れた。  柏木千鶴(かしわぎちづる)の創作料理を喰……蛇足だった。 ともあれ、こうして自分自身は生きながらえ、散漫で退屈な日々を送っている。  事件の後、治療のためにと貴之(たかゆき)を市内の病院に入院させたが。 いつのまにかこの部屋へと戻っていることには、もはや慣れっこだ。 詰まるところ……柳川にとっても貴之にとっても、安息の場所は“ここ”以外ありえないということなのかもしれない。 「………貴之?」  しかし、いつも部屋に居座っているはずの彼は、この日から姿を消した。
〜やけあと〜 焼 痕       遭遇

幻葉

一週間後。 某有名私立高等学校の教室にて。 「―――鬼?」  つい素っ頓狂な声で返事をしてしまった。 長かった授業の責務から開放されて数分、先生の挨拶もそこそこに聞き流す者多数。 多くの生徒は部活に、他の生徒は帰宅、極少数の生徒は部屋に残って話に花を咲かしている。 私、滝譲菫(たきじょうすみれ)は、家に帰ってもやることがないので、 出された宿題を済ましていた矢先にかけられた言葉が“鬼”だった。 「そう、近頃起こってる通り魔事件の犯人って、鬼みたいな格好してるんだって」 「鬼って……昔話とかでよくある、角が生えてて虎柄パンツに、金棒持ってるあの?そんなのただの変質者じゃん!」 「あー、それは私も聞いたな。まるでクマかゴリラのような体格をした、とてつもない大男だとか」 「なんか、前にも似たような話があったよねー。 ほら、住宅街の公園で起こった……」  この3人は帰宅部で、よく一緒に行動しているのだけれど、たまに会話の矛先がメンバーでない人に脱線するのが特徴だ。 フレンドリーといえば聞こえはいいが、ちょっとうるさい。 3人ともいい人たちなんだけれど。 「………やれやれ」  話の内容が聞いていられない、ジュースでも買って図書室に行こう。 「滝譲〜、帰るの?」 「自販機」 「車に気をつけろよー」 「構内に車なんていねぇって!」 「いや、甘く見ない方が良いぞ。 当校の七不思議には、渡り廊下を爆走する人力車というものが……」  3人の声をBGMに、私は教室を後にした。
      *          *      
「はぁ」  自動販売機から取った緑茶を一口飲むと、自然とため息が出る。 校舎中央に添えられたテラスのベンチに腰掛け、考え耽るのは先ほどの会話。 鬼。  最近噂になっているそれを、みんなは他愛ないおしゃべりの種にしている。 変質者はテレビで報道されていることから、居ると信じていることだろう。 けれど鬼なんてモノのことは、ただの比喩としか思っていない。  当然だ。 ソレは昔話にしか出ない絵空事で、実際には存在しない奇奇怪怪の類、というのが世間一般の常識。 当たり前のこととして、人の頭に染み付いている。 けれど、それはとんでもない間違い。  鬼は、居る。 居るのだ。 『カタッ』  小さな物音に思考を中断される。 「あれ、楓ちゃん?」 「菫……さん」  さっきの私みたいに、自販機から缶ジュースの類を取り出しているのは、柏木楓(かしわぎかえで)ちゃんだ。 たぶん委員会のお手伝いをしていたのか、手には書類らしきものの入ったA4サイズの封筒。 ―――柏木という性は、この辺一帯ではちょっと有名だと思う。  老舗の温泉旅館、鶴来屋を代々切り盛りし、寂れたこの町を憩いの場に仕立て上げた家系。 町の復興に貢献してきたのだけれど、鶴来屋グループのトップが相次いで謎の死を遂げ、 そのせいで現社長の柏木千鶴さんは、ゴシップやらレディース、テレビ等であることないことを騒がれていた。  それでも数々の苦難を乗り越えて、今は落ち着きを取り戻してきたみたい。 何故かって?千鶴さんの妹である楓ちゃんが、当時と比べて大分明るくなったからだ。 きっと家族一丸となって頑張ったんだろう、そうでなければこうも朗らかな笑みを―――――― 「―――どうしたの、楓ちゃん」  今日に限っては、その綺麗な顔立ちが曇っていた。 勿体無い、いつもみたいにほにゃ〜って笑ってればもっと可愛いのに……げふんげふん。 「うん。鬼なんて物騒なものを、ああも軽く出されると、ちょっと……」 「あー、さっきの話ね。確かにそうだよねぇ」 「菫さんもあの話は……?」 「菫でいいよ。私も聞くに堪えなくてね、逃げてきちゃった」  聞くだけ野暮だ。 お互いあの話は肌に合わなかったんだろう、妙なところで共通点が見つかった。 「菫は、どうしてあの話が嫌だと思ったの」 「んー……なんとなく、かな」  楓ちゃんに聞かれて言葉を濁す。 本当はなんとなくなんてもんじゃなく、かなりの嫌悪感を感じていたことは、あまり話したくない。 どうも“鬼”という単語は、聞いていて気持ちの良いものじゃないのだ。 何故なら…………………。 「…たしも」  ん? 「私も、なんとなく」 「……そっかー。ってことは私たちって何、なんとなく嫌な話から逃げるために、わざわざここまで来たの?」 「そうなるよね、聞かなければいいだけなのに」 「まったくもってその通り。要領悪いよね〜、私たち」 「うん……っふふ」 「……あはははっ」  うん、まあ嫌な話を聞いてしまったけど、おかげで楓ちゃんとちょっとした連帯感が持てて、これはこれでラッキーだったかな? そのあと二、三ほど言葉を交わして。 私は図書室、楓ちゃんは職員室へと分かれていった。
      *          *      
 楓は、文化祭を目前に控えた広報部の手伝いを終え、学校の屋上へと足を伸ばしていた。 この頃の学校はまだ週休二日制ではないので、土曜は午前のみ通う決まりになっている。 そのため、屋上から眺める景色は黄金色に染まらず、青空の下に晒されている。 そんな澄んだ光景を前にしても、楓の表情は晴れない。 「……どうして」  去年の、蒸し暑い夏の一件。 夜な夜な町に現れ犠牲者を生み出した鬼は、耕一によってねじ伏せられた。 千鶴や梓の協力もあり、彼は自らの狩猟者としての本能を抑制することに成功し、もはや世間に害を及ぼさないと誓った。 雨月山の地下で眠っていた星船は、とうに寿命を向かえており、楓と初音が発見したときには山の一部ごと崩れ去っていた。 全ては終わった……そう思っていた。 「…………っ」  だがしかし。 土曜日を迎えた今日、ほんの1週間のあいだに、殺人事件が二度も発生している。 一人は、人の仕業とは到底思えない怪力で、頭部から胸部にかけて押し潰され。 一人は背骨を叩き折られ、内臓の殆どが身体の外へと散乱していたという。  ちょっとばかり太っているが、色々と顔の聞く隆山署のOBから聞いた話だ、まず間違いはないだろう。 傍目には熊の仕業に見えなくもないが、獣の毛らしきものは発見されず。 何より事件の状況や現場が、以前の連続殺人事件にあまりにも酷似している。 恐らくは、エルクゥに順ずる者の仕業に違いない。  しかし、これほど明確に、社会に影響を及ぼすほど覚醒した生き残り、もしくは子孫が存在するのだろうか。 現に事件は起こっているが、かといって心当たりはまったくなかった。 「耕一さんに電話して……ダメ、それはダメ」  彼の手を借りるのが最良かとも思案したが、出来ればこのようなことに、あの優しい青年を巻き込みたくはない。 それは千鶴や梓も同意見だろうと、自分の首を横に振るう。 初音に至っては、まだエルクゥの生まれ変わりとしての自覚も浅いし、何より血なまぐさい事件に彼女の姿は似合わない。 結局、一人で考えたところで解決する道が見つかるはずもなく、家に帰ろうと踵を。 「……………?」  ふと、違和感を感じる。 ゆっくりと周囲を見回し、背後にも目を配る……当たり前だが、自分以外には誰も居ない。 誰かが上がってきた形跡もない。 『気配があったような気が、したんだけど……』  釈然としないものを感じながらもその正体が分からず、憮然としつつ視線を前に戻す。 「可愛い顔してんじゃん、お前」 「!!!」  楓の目と鼻のすぐ先に、男の顔があった。 反射的に、狩猟者お家芸の鋭利な爪を叩きつけ、バックステップで距離をとる。 姉妹の中でも索的能力に特化した彼女に気付かれることなく、ここまで近づくことが出来るとは。 今の一撃も、傷ひとつない“生身の腕”でなんなく防御されている。 「元お仲間さんが、どれだけチカラを取り戻してるのかと思えば……ちょっと気付くの遅くない?」 「あなたは、誰……?」 「オレ?さあねぇ。狩り方はともかく、自分のことはいまいち思い出せないんだわ。 これって記憶喪失ってやつかな?」  ケラケラと笑い声を上げる男。 赤い頭髪にシャツ、ジーンズと、風貌はただのちゃらけた青年だけれど。 これは違う。 絶対に、人の道から外れた別のものだ、断じて人間などではない。 「なんか拍子抜けしちゃったな、成長する見込みがあるなら放って置いてもいいんだけど……」  まるで玩具を品定めする子供のような目で、足元から頭の頂点までじろじろと眺める。 いきなり現れた謎の人物に警戒し、楓は迂闊な行動を取ることが出来ず、その場で臨戦態勢を維持する。 やがて、興味をなくしたのか軽いため息を尽いた男は。 「ま、いいや。試しにそこから落ちてくれる?」 「な」  離したはずの距離を一瞬で詰められ。 金属製のフェンスに思い切り叩きつけられ、そのまま楓の身体は、鉄柵ごと宙に投げ出された。 『落ちる……!』  校舎は3階建て。 打ち所が悪ければ大怪我は免れない。 今は昼、人目につく時間帯だ、これ以上は追撃してはこないだろう。 逆に楓も、チカラを使って目立つ真似は出来ない。 着地は無理と即座に判断し、地面との衝突に備え頭部を庇った。 思わず目を瞑る。 暗い視界の中、誰かに抱えられたような気がした ―――――――――。  ガキン!と“金属同士”のぶつかる高い音。 痛みは………ない。 同時に白い世界は終わりを告げ、音と光が戻ってきた。 「……ったぁ、腰打った〜」 「菫!?」 ―――驚くのも無理はない。落ちてきた楓を受け止めたのは、先ほど話をした菫だった。 彼女は楓を庇い、倉庫のトタン屋根の上に落ちたらしい。 大人しそうな雰囲気に反して、かなりの無茶をする娘だ。  鉄で出来た屋根は菫の腰ほどにへこみ、落下の衝撃の激しさを物語っている。 にも関わらず、彼女は笑いながら語りかけてきた。 「あ。楓ちゃん、大丈夫?いきなり落ちて来るんだもん、驚いちゃった」 「う、うん……菫は平気なの?その、私屋上から……」 「……痛い。すっごく痛いから、とりあえず退いてくれると嬉しいなー」 「―――ふたりとも!大丈夫ですか!?」  あたふたと菫から降りているところへ、さっきの音を聞きつけたのか、担任のエレイシア先生が慌てた様子で飛んできた。 あれだけ多きな音を立てれば、嫌がおうにも誰かは気付く。 たまたま一番近くを通りがかったのが先生であっただけで、彼女に遅れて他の人たちも何事かと集まってきた。 「私は平気です、でも滝譲さんが…」 「軽い打ち身でーす♪」  心配ないというアピールのつもりなのだろう、元気良く手を上げて答えた菫だったが。 「屋上から落ちた人を庇って落ちて、軽いもへったくれもありますか!」 「ぅあ」 「人を助けようとする意思は確かに素晴らしいですっ。ですけど!後先考えずに飛び出たりして! もし地面に直接落ちていたら、この程度ではすまなかったかもしれないんですよ!分かってるんですか!?」 「ご、ごめんなさい……」  もの凄く声を荒げて怒鳴られる結果となった。 しかしそれは、本当に生徒の身を案じているが故のお説教。 心配のあまり目じりに涙を浮かべる教師の力説を、誰が否定できようか。  菫もそれが分かっているから、手のひらを返して素直に謝った。 「先生。滝譲さんのおかげで、私は怪我をしなくてすみました。 あまり怒らないで下さい……」  感情の制御が少しばかり出来ていない先生をなだめる楓、 しこたま怒られて苦笑いをしている菫、 騒ぎに介入できず、あっけに取られてその光景を眺める多数の生徒たち。  喧騒はその後小一時間ばかり続き、フェンスの老朽化が原因で楓は転落したのだろうということで収まった。 怪我はしてないですよー、と訴える菫の意見を華麗に無視し。 エレイシア先生は救急車を呼び、病院で検査を受けるよう言いつけ、 念には念を……ということで、楓も病院へ同伴することになった。  まもなく到着した救急車に乗り込み、救命士にいつくか質問を受けたあと、車は発進した。 車内の独特な雰囲気に押され、しばし無言になる二人。 楓は屋上にいた男のことが気にはなっていたが、まだ菫に言っていない言葉があることを思い出し、ぽそっと呟いた。  ありがとう、と。 彼女の声を聞いて菫は、そのあどけない顔に満面の笑みを浮かべた。 ギシッ ――――――誰も気付かなかった。 菫の身体から、金属の軋む音がしたことを。

To Be NEXT...


幻葉:――――――こんにちわ、此度SSを寄贈させていただいた幻葉というモノです。 菫:こんにちわ!当作品のオリキャラ、滝譲菫です。 幻葉:いやー、なつかしいですなぁこの会話形式。初めてこのSSを書いた頃を思い出します……。 菫:大分間が空きましたねー。何年前ですか?焼痕の原型を書いたのは。 幻葉:覚えてないくらい昔だってことは間違いないです。まだネット始めたばかりのペーペーでしたから。 菫:しかも自分のHPこさえてから「さあ書くぞ!」と言ってたのに、更新の目処立たず消滅って……。 幻葉:書けないときはとことん書けない!それが幻葉という生き物デス! 菫:いばるな!それはともかくとして……大丈夫なんですかね。いきなり送ったりして。 幻葉:いやもう。構成し直した後、久々に焼痕を書き始めたら波に乗っちゃいまして。    YOU平さん、なんだかんだて焼痕を楽しみにしていらっしゃったので、期待にそえるなら今しかない!と。 菫:行き当たりばったりですねぇ……。 幻葉:自分の数少ない文章作品。焼痕。寄贈したからには後には退けない!なんとか形に…… 菫:ストップ!!そう言って倒れた企画がいくつあると思ってるんですか。   曖昧な宣言ではなく、断言してください。今すぐ。さあさあ。 幻葉:菫さん、キャラ変わってない……?そ、それはともかく!    寄贈したからには最後まで書き上げます!………ああ、言っちゃった(汗 菫:そういうわけで、これからのシリアス展開をお楽しみに〜♪

了。





奏&癒李「「幻葉さん、ありがとうございました〜」」

You平「待望の焼痕のリメイク版、楽しみにしてました」

奏「前回は隆山での事件と同時に起こったって事になってたけど、   今回は事件の翌年みたいだな」

癒李「新たに別の敵を用いたみたいだけど、
    耕一さんの出番はないってのは大変だね。
    これは、奏ちゃんが登場するしかないね!」

奏「それはないだろう」(苦笑)

You平「菫がなんか鬼に関して知ってる所があるみたいで前回と違ってて
     色々と気になる所だねぇ、楽しみでしょうがないよ」

奏「何はともあれ、今後に期待大って事で」

癒李「それでは」

奏「次のお話」

奏&癒李「「第二話をお楽しみに!」」



戻る