2003年にゃゆき本舗夏コミ前OFF


注)これは2003年の夏コミ初日の前日に行われた『にゃゆき本舗』様のOFF会のレポートです
  You平のオリキャラ君吉 奏と山瀬 癒李が登場しますがこれは後からYou平が書き足した物です
  癒李と奏以外の人物は実在の人です、内容もYou平の覚えている限りで書いています(もし間違っていたらごめんなさい)
  以上を踏まえた上でお読みくださいます事をお願いいたします

  ※ところどころ反転文字が隠れてたりしますw




『………You平、いくらなんでも早すぎじゃないか?』

『私も同感』

俺ことYou平の頭に響く感じの声
癒李によるテレパシーの回線を使用しての会話
2人とも呆れた風な言い方だ
ちなみに2人は手の平サイズで光学迷彩で姿を消した状態で俺の周辺に浮かんでいる
無論、これは癒李の超能力でだ

『………かもな』

苦笑いを浮かべつつ
俺は回線を通じて応えた
場所はJR千葉駅の巨大モニター前で小雨が降っている
しかし、そのモニターは映像を映してはいない.
それは現在の時間の所為だろう
このモニターの電源が入る時間は午前7時30分からだ
ちなみに、今の時間は午前7時である………

『前日は8時30分頃って言ってたよね?』

『アジムさんがそれくらいの時間に到着だからな』

実際の集合時間は午前11時だが遠方の方々は
夜行バスで朝早く到着していたりで早めに集まるのだ
それでやる事もない俺はどうせだからと
その早目の集合に御一緒しようと言う事で前日アジムさんに到着時間を聞いて
その時間に来る事にしたのだが、朝起きると5時30分。勿論午前だ
早くても構わないだろうと思った俺は軽く朝食を取ると出発したのだ………

『You平らしいって言うか、なんと言うか………』

『全くだ………』

2人には完全に呆れられてしまった
全く耳が痛い限りだ

とりあえず、予定より相当早く千葉に来てしまった事を
アジムさんにメールしたところ、あちらの方も到着予定より早くなるとの事
ある意味丁度良かったのかもしれない

「どうも、こんにちはー」

「こんにちはッス♪」

アジムさんが到着したのは8時
予定時間より30分程早い到着だ
俺は友人の旧式ルーザー氏に作ってもらった名刺を渡し
しばしの雑談となった後、2人で駅周辺でゴミ箱探しとなった
アジムさんの話によると関西地方はもっと駅周辺等にゴミ箱が多いそうで
毎回こちらに来た時に最初にする事はゴミ箱探しだそうだ(笑)
自分も手元のゴミを捨てる為にゴミ箱を探すのだった

ゴミ箱は近くの駅ビルのガラス張りのドアの向こうに発見するが開店は午前10時以降
今はまだ午前8時を少し過ぎた辺りは入れる訳がない
結局千葉駅の緑の窓口にゴミ箱を見つけ手元のゴミを捨てるのだった

その後アジムさんは霧雨 葵さんとNoelさんに電話をかける
霧雨さんは地元、Noelさんは前の日の夕方に千葉につきホテルに泊まっている
電話の内容は2人のお呼び出しだ

それからすぐ後、霧雨さんが到着
名刺を渡し、しばらく話をしていると
名古屋から夜行バスで来た冬弥さんが集合場所に到着、これまた名刺を渡すw
それから先程電話で呼んだNoelさんとニセモノさんの到着後
松屋で朝食を取りゲーセン『フェリシダ』へ

「F−ZEROって結構難しい………」(涙)

『完走できずにタイムアップか………まあ、初めてやったんだし仕方ないだろう』

奏がフォローを入れてくれるが俺は多少凹み気味
真っ直ぐに走る事も出来ないでコースの壁に衝突ばかり
………せめて、真っ直ぐ走れるようにはなりたい(涙)

俺がやったのはガンシューティングと上記の通り『F−ZERO』をやった
ガンシューティングの方は特に腕の上がっていない俺ではタカが知れている
F−ZEROは上記の通りだ………
他にはアジム使いさんやNoelさんのDDR、霧雨さんのポップンミュージックを後ろから見ていた
そのうち本隊の集合時間が近づく、俺達は再び千葉駅へ向かうのだった










集合場所の千葉駅には既にYOU−Gさん、J.Bさん、阿相さんが居た
早速名刺を渡してから他の人達を待ちながらの雑談になった

大雨でJRのダイヤはかなり乱れていて遅れる人が出たが
何とかほぼ人数が集まった、予定では来る筈のMAYさんが音信不通で心配だ
後に安否は確認できたが事が事な為、コメントは控えさせていただきます
MAYさんに連絡が取れないが総勢20名の団体は移動となった
朝組みは食事を済ませている為、直接フェリシダへ
本隊は食事をってから向かってくるらしい、無論俺は直接フェリシダへ

フェリシダでの俺の行動は朝と余り変わらないから省略させてもらおう
とりあえず、俺達は2時半頃にフェリシダを後にしてボウリング場へ向かった

ボウリング場に入り予約してあるレーンへ向かう
予約したのは5レーンでモニターに各自の名前が映っている
何故か俺は名前がYoy平になってたけど………_| ̄|○
俺と同じレーンにはアジム使いさんと霧雨 葵さん、何だかLvが高い所に入れられた気がする………
2ゲームのボウリングには恒例の景品が付き
一番の目玉は2ゲーム目の第7フレーム目にストライクを取ると獲得権利をえられる
YOU−Gさんが書いたスケブ、ちなみに全ページ埋めてあり、非常に手に入れたい物である

「よっしゃー、張り切っていくよ!」

『優勝候補の霧雨さんが居る時点で無理な気がするけどな』

『同感〜』

『うるさい、ワイはやるんYA!』

『『………似非関西弁炸裂だし〜』』(汗)

そんな妙なノリで始まった1ゲーム目、スコアは100だった………
現時点トップは星さんで確かスコアは130前後だった

「まだまだ、7フレーム目が勝負だ!」

『大丈夫か?』

『何の! 人生送りバント、2アウトランナーなし!』

『『………ダメじゃん!』』(大汗)

相変わらずの妙なノリのまま肝心の第7フレームへ
ここは何としても取らなければ………

「1球入魂!」(ノ`Д´)ノ〜〜〜○

ゴロゴロゴロ………

4歩ステップで右から2つ目のフレットを狙って投球
ボールはそのまま1ピンと2ピンの間に入り込む

(このラインならいける!)

っと、思ったのだが
そう上手くはいかないのが現実
そしてお約束という物である
ボールは次々とピンアクションを起こさせピンをなぎ倒していく
………一番右奥のピンを残して
「『『 マジで! 」』』Σ(゜□゜ノ)ノ

結局7フレーム目でストライクを出したのは
M’さんとYOU−Gさんであった

「………………」_| ̄|○

『まあ、一応まだ終わりじゃないから頑張れ』

「………うっす」

俺は奏の言葉もあり、何とか2投目に入る

「………ふにゃ〜」(ノ´Д`)ノ〜〜〜○

実は7フレーム目でストライクを取ったM’さん
この時点でかなりの高得点をたたき出してました
それを相手にこれから頑張っても無理と思っている自分のボール
思いっきり気が抜けた投球です、しかし

カコン

ここまで不調で当たる気がしなかったのに当たる
今更当たっても遅いしまぐれだろう

「アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ………」(・∀・)アヒャ!

『………You平が壊れた』(汗)

『7フレーム目からの変貌から考えれば当然な気もするけどね』(苦笑)

8フレーム目はストライク
9フレーム目もストライク
10フレーム目は9本と1本でスペア、そのあとの1投はストライクと
不調を吹き飛ばして高スコアを叩きだした










ボウリングのあとは表彰式も兼ねた和民での夕食
順位は以下の通りだ
1位M’さん
3位星さん
4位霧雨 葵さん
5位冬弥さん
ちなみに、景品は順位と一緒にYOU−Gさんに聞いたが
覚えてないとの回答を得た為ご了承いただきたい
2位が抜けているのは俺だったから、景品として真琴が描いてある色紙を頂いた
あとボウリング参加者にはアジムさんの自称大阪土産のちんすこう(笑)と
ニセモノさんから笹ダンゴが配られたりした
表彰式の後は各自食べたり飲んだり話したりで大盛り上がり
俺はYOU−Gさんが色紙にペンで1発描きしてる姿を間近で見れて非常に満足だった

和民での夕食を終えると帰宅と再びゲーセンに分かれる
無論時間に余裕のある俺は後者だ、再びフェリシダへ向かう
何度も来ている所為かやる事は限られてくる
霧雨さん、アジムさん、冬弥さんのF−ZEROをみてたり
GGXXでYOU−Gさんのポチョムキンに代わる代わる挑戦したりした
そんな事をしている間に時計の針は22時を指す
風営法やら何やらで18歳未満はこれ以上店の中に居られない為
とりあえず、全員撤収という事になった

「今日はお疲れ様でした」

≪お疲れ様でした≫

朝の集合場所だった千葉駅のモニター前
YOU−Gさんの挨拶に返す形で挨拶すると帰路についた

『You平、先に帰ってるからな』

『とりあえず、3日目は一緒に行くからねぇ〜』

『おう、気ぃつけてな』

シュッ

微かな音共に奏達は帰っていった
俺は今日から18日まで泊まる冬弥さんと一緒に電車に乗り込むのだった

Fin





戻る