2004年コミックマーケット67 〜2日目〜
さて、12月30日
コミックマーケット67の2日目
本日は俺の本番となる訳である。
コミケ66(つまり前回)なら早朝突貫なんだけど
今回はゆったりと7時に国際展示場駅につける様に出発………
となるはずだったんだけど
夜中の2時からぶっ続けで絶体絶命都市なんかやってた訳で
出発直前まででやっとクライマックスだった訳なのに、時間がなくてそこで終了です。
帰ってからやれば良いだろといわれそうですが
ノーセーブだった訳で、次やると最初からな訳で。(涙
ギリギリの時間にアジムさんがメッセに上がってたので少し話をした
これからあっちも突貫らしく、お互いがんばろうと言葉を交わし会話終了。
早速、荷物を持って6時55分発の電車に乗り込むのだった。
電車内でアジムさんにメールをしつつ
国際展示場駅に到着。
【はえぇー】と返信が来る。(笑
駅から歩いて西口を目指す
『並ばなくて良いのか?』とか言う質問は放置の方向で
察してくれると非常にありがたいのでヨロシク。
会場前の中と言うのはなんとも不思議と言うか
驚きって部分が多かった気がする。
人が、いつも沢山いた人がいない………
俺は西館手前の広いところの端
自販機が並ぶ場所で来る途中に買ったサンドイッチで朝食をとる。
そういえば、ここって踊る大走査線Move2で
パーティー会場に使われてたところだ
一気に3階へ行けるエスカレーターとそこからの景色で一発で解った部分だ。
さて、そんな事思いつつ
会場まで時間があるので御門さんのスペースへ
本日はスタッフではなくサークル参加なのだ。
サークルマップを頼りに場所を探す。
ついてみると御門さんの姿はなく
少々そこでボーっとしていると御門さん登場。
スタッフはやらないと思っていたんだけど
当人の腕にはスタッフの腕章が。
自分のサークル参加の日でもスタッフ作業とは、お疲れ様である。
―――俺はこれから頑張らないとな
16時となりコミケ終了のアナウンスと同時に大きな拍手が巻き起こる。
戦利品は肩にかけたドラムバックの重さが語ってくれる
普段なら、にゃゆきのスペースに集まるのだが
直前まで、俺はROの知り合いの邪夜威さんのサークルにお邪魔していた。
とか言っても、スペース前で話していただけなのだが。
無事終了となり、あとは打ち上げ
今回は今までの様に幹事が居た訳でもなく
ただ、適当に呑みにいこうって感じで進む。
会場を出て、りんかい線ではなく
ゆりかもめの有明駅から新橋へと向かう。
有明駅はでは人数制限だか
この人数で載ると壊れるだか
理由は不明だかエスカレーターが使用不能。
大荷物で上る階段は少々辛いものがある。
この時、YOU−Gさんは途中でケータイに連絡があり
後から合流するとの事で別行動中。
そのはずだったのに、切符購入の長蛇の列に嵌っている内に
パスネットのカードで改札を通り先に行っていたと言う事に。
―――ナンテコッタ!(笑
さて、YOU−Gさんに遅れて新橋到着
そこから歩いて近くの居酒屋へ。
そういえば、前の時の打ち上げでも利用したような気がする
その時も確か予約などもなく適当に探した記憶がある。
2時間で一定の料理と飲み放題がついたセットを注文する。
飲み放題にて頼みまくる面々
明らかに人数より1回に頼む飲み物の方が多いのはどうかと思われるが
まぁ、ある意味ノリって事で済ましておこう。
途中、越後屋さんのケータイに
今回不参加だった『星辰の彼方より』の環紀さんから電話が来る。
各自、酔っ払ってるのも居ないのも
自分を偽って電話に出て喋りまくる。
―――環紀さん、ご愁傷様。(笑
相変わらず、にゃゆき本舗一番のネタ人間
豆腐屋さんは今回も熱かった。
各自、呑めないのも呑めるのも
最初はビールを注文した。
YOU−Gさんのお言葉で
『未成年には呑ませないからね』って事で
10代メンバーは形だけのビールで乾杯となった。
そしてその形だけのビールの殆どが豆腐屋さんに飲み尽くされた
真っ赤になりつつも仁義とハードボイルドは健在だった。
アジムさんがYOU−Gさんやその他の面々に
『ちょっとだけ呑んで良い?』と聞くも全員に却下される。
当人は年齢的には成人なのだが
前回(コミケ66)の時の打ち上げにて
梅ワイン1杯で悪酔いという状況により10代メンバーと同等の処置となっている。
後半になると呑んでるのも呑んでないのも
超ハイテンションにてソフトドリンクのブレンド始めたりして
色々と危ない雰囲気が漂い始める。
そこで出てきた別料金メニューの一品
『ロシアンルーレットたこ焼き』
人数分あるたこ焼きの内
1個だけ激辛があるというシンプルな一品
当たった人は青汁という罰もある。
1回目は佐藤君さんが当たった。
当たった瞬間、罰ゲーム用の青汁を一気に煽る
素敵なのみっぷりを見せてくれた。
2回目、俺は颯爽と1番目に箸を伸ばしたこ焼きを頬張った
―――見事に当たった。(涙
なんでだろうね、こういう1番目に手を出す時に限って当たる俺の運ってのは。
どうも俺は辛さに耐性が余りないみたいで、これは相当効いた。
………青汁飲みたがってたAkasyaさんには申し訳ないけど一気飲みしてしまった。ゴメンナサイ
そんなに不味くないね。思ってたよりはだけど
あとは辛さの所為もあるんだろうね。
居酒屋を出て、一向は帰りの電車へ
ここでのえるさんに冬弥さんとはお別れ
ついでに、遊んでから千葉へ向かうというアジムさん、ニセモノさんともお別れだ。
総武快速に乗り込み一向は千葉方面へ。
疲れが出た所為かウトウトしだす人続出
俺も結構意識が飛びかけてました。
電車は他の面々より2駅早い津田沼へ
地元のローカル線に乗る為、お先にさよならとなった。
また次に遭える時を楽しみに俺は電車を降りるのだった
………まぁ、この後ローカル線で寝入って降りる駅1つ乗り過ごしたりする馬鹿者であった。
Fin
戻る