ふにゃ















姉さん、事件です!






















って。私、1人っ子だよ
お姉ちゃんなんていないよ(汗)
それにHOTELなんてドラマ知ってる人居るの?

まあ、それは置いといて。とりあえず事件なんだよ
事の発端は柏木家で起こったの………………







「奏ちゃん、無理しないでね」

「大丈夫だって、もはや耐性まで付いてきちまったんだし」

奏ちゃんは目の前の物体を見ながら笑い飛ばした
みんなは気が付いてないけど私から見たら無理してるのバレバレだよ

しかも嫌な予感がヒシヒシとしてくるよ、
こんなの奏ちゃんが耕一さんと初めて出会った時に感じた以来だよ

夕飯時の柏木の居間、そこには柏木家の住人+私&奏ちゃんが集っている
その視線を一身に浴びているのが奏ちゃんの目の前にある『未知の物体X』
ちなみに奏ちゃんには期待の眼差しと哀れみの眼差しが混ざったものが浴びせられてる

もう、お解かりだよね。………そう、また千鶴さんがお料理をしたんだよ(汗)

「すまんな、奏。本当なら俺が食さないといけない物体なのに………」

耕一さんが申し訳なさそうに言葉をかける
千鶴さんの料理の処理は4姉妹の夫たる自分の役目なのに
奏ちゃんにやらせてしまっていて責任を感じてるんだろう

「気にしないでください、下手に耐性のない耕一さんが食うより俺が食った方が被害が少ないですから」

「あたしが気が付けば良かったんだけどね、ごめんね」

梓さんも申し訳なさそうに言う
今回は千鶴さんが仕事のあとで鶴来屋の厨房を借りて作ったらしい
流石にそこまでは梓さんの手は届かない

「まあ、見た目はともかく味は美味しくなってるみたいだし………」

奏ちゃんは謎の物体Xを横目に見ながら苦笑いをする
実はその物体X、なんとトン汁だって言うから驚きだよ
温め直したけど奏ちゃん猫舌だからちょっとぬるいくらいなのに
なぜか沸騰してるみたいにボコボコと煮立ってる(汗)
色も何でか緑色なんだよね、奏ちゃん言ってるけどこれで味は美味しいなんて信じられないよ

「癒李ちゃん、何か失礼な事考えてない?」

「い、いえ。何も」(汗)

千鶴さんが少し力を解放させてあたりの気温を4℃くらい下げてる
瞳孔が縦に割れて朱色に染まった瞳で微笑まれるととっても怖いよ

「………あんなもの作ったら失礼な事の一言や二言も出てくるわ」

「楓、それどう言う事?」

何となく危ない雰囲気なのにそんな事をさらりと言ってくれちゃう楓さん
千鶴さんもその台詞に辺りの気温をさらに2℃下げるし
この後、血を見る様な戦いにならないといいんだけど………

「どう言う事も何も姉さんの料理のお蔭で奏さん何回倒れたと思ってるのよ
最初なんか記憶なくなっちゃったのよ、それで癒李さんどれだけ迷惑かけたと思ってるのよ」

「うっ………」

とりあえず、軍配は楓さんに上がって
危ない雰囲気は言い争いで済んだみたい
千鶴さんは楓さんの言葉が応えたのか少ししょんぼりしてる

「癒李さん、姉さんがまた迷惑かけちゃってごめんなさい」

「ああ、気にしないでください。確かに心配ですけど
奏ちゃんがやるって言ったんです、私奏ちゃんの事信じてますから」

「まったく、奏も愛されてるねぇ」

「い、いや。その………」

梓さんの茶々に奏ちゃんは赤くなって俯いちゃった
まあ、私も同じく真っ赤になって俯いちゃったんだけどね







「………さて、食させていただきます」

奏ちゃんは箸を構えてお椀によそられたトン汁(絶対トン汁じゃないって)に視線を向ける
私達はその光景を緊張しながら見つめた

ずずずっ

奏ちゃんはお椀の中のトン汁を啜る
私達はそれを手に汗握りながら見つめる
『ゴクリ』とそれを飲み込むと奏ちゃんはお椀を置いた

「奏ちゃん大丈夫?」

「ああ、今の所は大丈夫みたいだ。見た目は相変らずだけど味は普通のトン汁で結構美味いよ」

奏ちゃんが無事でよかったぁ
さっきの嫌な予感は私の思い違いだったみたい
だけど、それって本当にトン汁の味がするの? 信じられないんだけど………(汗)

「チヅ姉、あとは外見だけ直せばOKじゃん」

「千鶴おねえちゃん、おめでとう」

梓さんと初音ちゃんが褒める
千鶴さんも何だか嬉しそうに微笑んでる
だけど、大変なのはこれからだった

「うっ!」

「奏ちゃん!」

私は急に苦しそうな声を上げて下を向いたまま動かない奏ちゃんを覗き込む
もう表情は辛そうにしている様子はないけど目の焦点が会ってなくて上の空って感じ

「やっぱり後からきたか!」

耕一さんはこめかみを押さえながら苦い表情をしている

「流石に耐性が出来てるから倒れはしなかったけど、なんかやばそうだよ」

「奏君、平気?」

「……………にゃ

「奏ちゃん?」

今、奏ちゃんが何か言った気がするけど
小さくてよく聞き取れなかったよ
だけど一言何か言ったみたい

「ふにゃ」

《………は!?》

奏ちゃんは今度は聞こえる声で喋ったけど
その言葉を聞いて私を含めてみんな頭の上にハテナマークをだして怪訝な顔をした







「ふにゃにゃ、ふふにゃ、ふふにゃふにゃー」

さっきから奏ちゃんはふにゃふにゃ猫みたいに鳴いてる
特に暴れたりする訳じゃないけど、どうにかしないと………

「チヅ姉、さっきの前言撤回!
どうするんだよ、奏の奴がおかしくなっちまったじゃねぇか!」

梓さんが千鶴さんに食って掛かる

流石に状況が状況だから仕方ないと思うけど
『おかしくなった』ってのは言い過ぎじゃないかなぁ

「千鶴さん、本当にどうするんですか」

耕一さんも千鶴さんに言葉をかける
この状況を作り出した本人なのだからどうにか出来るかもしれない

「これを少し手直しして食べさせたらどう?」

「ナイスだよ楓、その案可決!」

そう言うと梓さんは千鶴さんを連れて
台所の鍋に残っているトン汁の手直しを始めた
うーん、何もしないよりはマシかもしれないけど
それって悪化させたりしないよね………






「よし、出来た!」

梓さんは手直しをしたトン汁をお椀にいれて持ってきた
トン汁の匂いはするんだけど相変らず色がおかしい………何て言うかさっきよりおかしい(汗)
こんなんで本当に大丈夫なんだろうか本当に心配になってきちゃったよ

「奏ちゃん、これ食べて」

私はまだふにゃふにゃ鳴いてる奏ちゃんを座らせると
手直しのかかったトン汁と箸を前に置く

はぐはぐ もぐもぐ パクパク

奏ちゃんは箸を持つと目の前に置かれたトン汁を一気に食べ始める
あんなに危なそうな色してるのに何の躊躇もなく奏ちゃんはお椀を空っぽにした

「ふにゃぁー♪」

食べ終わった奏ちゃんは何だかご満悦って感じで一声鳴く
とりあえず、味の方は美味しかったみたい

「こんな方法で奏君治るのかな?」

「何弱気なこと言ってるんだよ、初音」

「実際どうなるかわからないのは事実ですよね」

「楓もかよ、何であたしを攻めるんだよ。一番の原因はチヅ姉だろ!」

「でも梓も乗り気だったじゃない、それにその案出したの楓でしょ!」

「まあまあ。とりあえず、奏が治りさえすれば万事解決なんだから」

言い合いを始めた4姉妹を耕一さんが宥める
すると、とたんに静かになる4人

耕一さんも大変だね


ふにゃ゛ーーー!


《!!!》

耕一さん達の方に気を取られて目を逸らしていた隙に
奏ちゃんが猫の断末魔みたいな声を上げて倒れた







シュッ

「とりあえず、お布団ひかないと………」

奏ちゃんが倒れてしまったので
私は柏木家の人達に挨拶してから意識のない奏ちゃんを連れて瞬間移動した
とりあえず、居間のソファーを端にどけ空いたスペースにお布団をひいて奏ちゃんを寝かせた
それから夕飯がまだったから簡単にチャーハンを2人分作った

「やっぱり1人で食べるご飯って寂しいな………」

奏ちゃんが目を覚まさないので仕方なく先に1人で食べる
奏ちゃんの分はすぐに暖め直せる様にしておく
今日は付きっ切りで奏ちゃんの様子を見るから寂しいけど1人の夕食

「………うっ」

「!」

私は奏ちゃんの声にチャーハンも食べかけのまま居間に飛んでいった

「奏ちゃん、大丈夫?」

「…………ふ」

「ふ?」

「ふにゃー」

目をさました奏ちゃんは………まだ治ってなかった(汗)

一声鳴いた奏ちゃんは布団からバッと飛び起きる
さっきみたいに鳴きまくる訳でもなく布団の上にちょこんと座ると
手の甲を舐めたり手の甲で顔を擦ったりしてる

「何で猫化してるんだろう………」(汗)

しかも何でだかデフォルメされて身長は1m程で
等身は5頭身くらいになっちゃってしかも頭には猫耳が………(汗)

いつもの奏ちゃんもカッコよくていいけど
今の奏ちゃんはかなり可愛い………ううん、凄く可愛い
子供化した奏ちゃんに猫耳くっつけてたみたい

―――私、夢でも見てるのかな?

「ふにゃ?」

奏ちゃんはボーっとしてる私の顔を覗き込むとまた一声鳴く

その顔も可愛いよぉー
もう抱きしめてなでなでしたいくらい

「ふにゃぁ♪」

「わわっ」

そんな考えが通じたのか通じてないのか
奏ちゃんの方から私に飛びついてきた
とりあえず、懐かれてるみたいだね

「ふにゃにゃー」

「キャッ、ダメだって暴れちゃ」

急に暴れるものだから私はそのまま後ろに倒れ込んじゃった
なんかは他から見たら奏ちゃんに押し倒されてるみたいに見えるね

「ふにゃふ」

「あふっ、顔を胸に押し付けちゃダメだよ」

なんか猫化した奏ちゃん少しエッチだよー

「あっ、ダメだって………って、あれ?」

スー スー

気が付くと奏ちゃんは私の腕の中で静かに寝息を立てていた
私は眠っている奏ちゃんを布団に寝かせるとその横に潜り込んだ
私も寝顔を眺めているうちにそのまま眠気に襲われて眠りに落ちた

次の日、目を覚ますと奏ちゃんは元に戻っていて
本人は昨日の事を覚えてないみたいだった

ちなみにあの症状はその後『ふにゃにゃ化』と呼ばれる様になるんだけど今日はここまで♪





(2003年3月11日)


戻る          第64話へ