腹が減っては


「そこから後が今朝の出来事になる訳だな?」

「そうだね」

話し終えたあさみに俺は確認を入れる。

これで彼女達がこちらの時代に来た理由がわかった
これからやるべき事は色々とあるだろうけど、まず………

「飯にしようか」

実は先ほどから娘2人の腹の虫が自己主張を繰り返していた
そのたびに恥ずかしそうにされては話が続かないし
いくらなんでも、空腹のままってのはいくらなんでもかわいそうだ。

俺も癒李も朝起きたばかりで朝食をとる暇があるわけもなく
今に至るので丁度良いのかもしれない。

「「「はぁ〜い」」」

癒李とあさみ、あゆみの混声が響く
こうみると3つ子って風に見えなくもなく。

それは俺には微笑ましく感じられた。










「未来では手伝ったりしないのか?」

現在、癒李が台所で調理中
その後姿を食卓に座った俺は見つめつつも
隣に座るあゆみに話しかけた。

ちなみに、あさみはまだリビングでテレビを見ている。

「『手伝って』って言われれば私は手伝ってたりしてたけど
 基本的に、私達が手伝うよりママ1人の方が早いんだよね」

なるほど、戦力外通知とまでは言わないが
足手まといになるのがわかってる自分達は控えてる訳か。

「でも、時間さえあればママと詩恩さんの料理研究会には参加したりするよ」

「あれは未来でも続いてるのか」

未来でも味の探求は続く訳か
あっちの癒李は今よりももっと料理の腕上がってるんだろうなぁ。

「私もあさみも得意分野は料理より
 育児の方が向いてるみたいだし、得意なんだよね」

「育児って小さい子の面倒とか慣れてるの?」

調理する手を休める事無く癒李はこちらの会話に混ざる
もちろん、手元をみてるから振り向いたりはしてないけど。

「うん。私達、中学生の時から産まれたばかりの(くう)ちゃんのお世話してたからね」

「『宮ちゃん』ってのは妹か?」

「うん、妹だよ」

そうか、未来の俺には3人の娘が居るのか
産まれたばかりの妹の世話させる俺達ってなにやってるんだろう。

未来の俺と癒李に腹立たしさを感じる。

2人を置いて出張ばかりな生活送ってないと良いんだが
俺に癒李がいたみたいに支えが居てくれれば良いんだけどな………

「何か、勘違いしてるみたいだから言うけど
 宮ちゃんはパパの妹だからね?」

あゆみの一言は苛立ちやら心配やらに囚われていた
俺の頭を一瞬で現実に引き戻す爆弾発言だった。

「俺の !?」
「奏ちゃんの !?」

―――OK、ちょっと落ち着こう

俺の娘が中学生の時に出来た妹。

娘2人が最速で生まれるとするならば
それの着床はここ数日になるだろう。

普通、産まれるまで10ヶ月と10日とか言う
そうなると生まれた時には俺は18歳。

高校卒業する前に親父になってしまう計算だが
この際、その辺は無視しておこう。

娘が中学生になるのは、更に12年後
そうなると俺の歳は30、いくらなんでも離れすぎちゃいないか?

それにあの夫婦の年齢は………

―――OK、これこそ何かの悪い夢だっ!

そうだ、そうとしか思えない
頼む、誰か嘘だと言ってくれっ!

「パパが錯乱してる」

「その気持ち、理解で着ちゃう自分が嫌だな………」

現実逃避したくなっている俺を見つめる
未来の嫁と娘、あさみの方は俺を不思議そうな目で
癒李は額の端に大粒の汗を浮ばせ苦笑顔だった。










「私は軽めに普段通りなんだけど、奏ちゃんはどうする?」

「俺も癒李と一緒で頼む」

俺が気がついた頃には既に朝食が出来ていた

娘2人は夕食前に飛ばされたらしく
それに合わせて、2人には手軽で少々豪勢にって事でカレーを
起きたばかりの癒李はハムエッグにサラダに焼き魚というメニューになっている。

朝からカレーは胃に重いので
俺も癒李と同じニューにする。

「「「「いただきます」」」」

食卓に4人の声が揃って響く
未来の方でも夕飯などはいつも一緒に頂くらしい。

「なぁ、未来の俺達ってなにしてるんだ?」

先ほど思ってしまった不安な事を尋ねる事にした。

もし、俺達がそんな生活をしているのなら
今から少しでも変える努力はしたいと思うから。

「ママは家で専業主婦してるし、パパは大体定時帰りだね
 遅くても夕飯の時間までにはきちんと帰ってきてくれるね」

「休みの日は家でゆっくりしてたり、一緒におでかけとかするね」

―――なんだ、普通に娘達の事考えてるじゃないか。

先ほどの思いが杞憂であってホッとする。

親父達が殆ど家にいないで癒李とばかり一緒だった俺。

それがあるからこそ、親になった時には
精一杯、子供と一緒に居たいってずっと思ってた。

それな俺が未来で娘を放っておいて仕事に明け暮れてたら
俺は未来まで行って殴りつけていたかもしれない。

………まぁ、そんな事はなくて良かったと思う。

「「ごちそうさま」」

俺が感慨に耽っている間に娘2人は食べ終わったみたいだ。

ご飯粒1つ残さずに完食された皿を見て
癒李の方も作り甲斐があったって顔してる。

「お粗末様、お皿は流しに置いといてくれればいいからね」

「「はぁ〜い」」

席を立った2人は一緒に流しまで皿を置きに行くと思いきや
あさみと思われる方は流しへ、あゆみと思われる方は
念動力で皿だけ運び、居間のソファーに座り込んだ。

そういえば、さっきの話の事で確認する事があったっけ。

2人の娘、あさみとあゆみ、一文字違いの名前で
外見はパッと見ただけでは判断できない1卵生の双子。

今朝出会った俺には目を瞑ってその間に
立ち場所の入れ替わりでもされたら判断できない。

そんなそっくりな2人にも確実に違いがあるみたいだ。

「今、ソファーに座ってるのがあゆみだよな?」

「そうだよ〜」

俺の言葉にこちらを向いて手を振って答えてくれる。

「それで、こっちがあさみ」

「その通り♪」

こちらは流し前でクルリと振り向くとブイサインしてくれた。

「2人って、超能力、エルクゥと両方使えるけど
 得意、不得意みたいなものがあるだろ?」

「あ、やっぱり気づいたんだ」

「流石パパだね」

台所と居間との間の食卓に座る俺に
感心したって声が左右から聞こえる。

声も俺の耳じゃ違いは聞き取れない
これで2人が同じ事を同時に言えばステレオ状態だ。

「2人の違いに気づいたのは、今朝『証拠』を見せてもらった時だ
 あの時、あさみのに比べてあゆみの力は明らかに出力不足だったからな」

俺の目の前で、エルクゥの力を解放し宙に浮いたあの時の事だ。

「私もね、琴音ちゃんとかが能力つかっても気づかないんだけど
 さーちゃんとゆーちゃんが能力使った時は、奏ちゃんが感じ取るみたいな
 能力の雰囲気っていうのかな、そんなのを感じたよ」

俺みたいに同じ力を感知できない癒李が2人の能力を感じ取れたと言う。

―――これも親子だっていう証拠なんだろうな。

「それに、ゆーちゃんのほうがさーちゃんよりも強い力だったって事もね」

癒李の言葉でほぼ確認が取れた様なもの
簡単な2人の違いは能力の得手、不得手みたいだ。

「えっとね、パパの力もママの能力も生まれ持った才能みたいなものでしょ?」

「パパもママもその才能が1つだけだったからそれに特化するだけで済んだの」

2人が間をとりながら話す
完全に説明口調で口を挟む余裕はなさそうだ。

ここはまた静かに聴きに徹しよう。

「だけど、私とあゆみは受け継いだ物が2つあった」

「あさみの方はエルクゥの力を多く、私は超能力を多く受け継いだの」

「解り易い様に数値で出すなら、私は才能の内の9割がパパから
 それで、残りの1割がママから、あゆみの方はその逆ね」

「そんな割合だから、私はママ並みに超能力は使えるけど
 エルクゥの力での身体能力上昇はパパは勿論、柏木さん姉妹の足元にも及ばない」

「さっきの通り、私はエルクゥの力なら柏木さん達並みに出せるけど
 超能力はママと比べたら相当劣っちゃう」

え〜と、簡単に対比で纏めてみると
あさみはエルクゥの力と超能力を9:1で
あゆみは逆に1:9で受け継いだって事か。

もし2人を見分けるなら力を開放した状態なら解るんだろうけど
常時開放状態って訳にはいかないし、この方法は使えないな。

「「ごちそうさま」」

食べ終えた俺は癒李と声を合わせる。

俺が余計なこと考えてた所為か
癒李は俺の方待ってたみたいで申し訳ない。

「洗い物終わったら、ゲート辺りから調査始めるとしよう」

「了解、すぐに済ませるねぇ〜」

俺と自分の皿を持って流しに向かう癒李に声をかける。

それに応えて、手作業と念動力の平行によって
一気に洗い物を終わらせる癒李。

これじゃあんまり食休みも取れそうにないな。





(2005年2月26日)


戻る