あ・げ・るゥ
「奏さん、コレどうぞ」
「ん?」
昼休み俺達はいつもと同じ様に屋上で弁当を食べていると
詩恩が鞄から15cm四方で厚さ5cm程の箱を俺に渡してきた
綺麗にラッピングされている、プレゼントの様だ
「開けていいのか?」
「構わないよ。はい、祐治にはこっち♪」
詩恩は鞄をあさりながら応えると
俺に渡したのよりはるかに大きなラッピングされた箱を
少しモジモジと恥ずかしそうな様子で祐治に渡した
「俺も開けていいよな」
「………うん」
詩恩は覚悟を決める様に間を置いてから応えた
「「「おぉ」」」
俺と祐治あと横から覗き込んできた癒李は箱の中身を見て声をあげた
箱の中身はハート型のチョコ
そう言えば、今日はバレンタインデーだったな
チョコは手作りで俺が貰った方にはチョコの上にはホワイトチョコで
『いつもお世話になってます』と書いてあった。まあ、義理だしな
「祐治、お前の方は………」
俺は祐治のチョコを見て言いかけていた言葉を飲み込んだ
祐治のチョコは箱から見ても大きい事は解っていたが俺の6倍くらい大きかった
それにはホワイトチョコで文字が書いてあった『祐治だ〜〜〜い好きゥ』とドでかく書いてあった(汗)
「詩恩ちゃん、やるね」
「そんな、まだまだ癒李ちゃんには適わないよ」
詩恩は癒李にからかう様な視線を投げかけながら、少し気になる台詞を吐き出した
「癒李の方が凄いのか?」
「ええ、もうスゴイの何のって………これ以上は後のお楽しみだね。えいっ♪」
ピョン
「うわっ! 急に飛びついてくるなって」
詩恩は癒李にウィンクで合図すると祐治に抱き付いて甘えだした
祐治は詩恩に飛びつかれて多少驚いてはいるが嬉しそうな表情をしている
「祐治〜♪」
詩恩の方はゴロゴロ祐治にくっついてる、多少回りを気にしてるみたいだけどやはり嬉しそうだ
癒李の事は事前にどんな物か聞いてたみたいだな、何か気になってきちまったな
「なあ、癒李………ってどうした? 真っ赤になって」
「う、ううん。大丈夫気にしないで」
俺は癒李がどんな物を作ったのか気になって聞こうとしたが
癒李は真っ赤になって俯いていた
「そうか」
俺は気にも留めずに返事をした
この時、俺は気が付くべきだったんだな………
「今年は2個か………」
「本命が1個あれば十分じゃねーのか?」
「まあな、詩恩から貰ったのだけあれば俺は十分だな」
祐治はSHR終了後に初音ちゃんから帰り際に貰ったチョコを見ながら言った
ちなみに俺も貰っていてこれで俺と祐治共に2個ずつだ
まだ、俺は本命を貰ってないが『家に返ってからのお楽しみ』っと言われては我慢するしかあるまい
それにしてもこの状況、一騒動ありそうな気がする
「君吉! 伊藤!」
………そら来た(汗)
昇降口を出ると案の定『柏木嬢ファンクラブ』の面々が勢揃いしていた
えーと。ヒイ、フウ、ミイ………とりあえず沢山。50は超えるかな
「何となく予想が出来るけど………何の用?」
「柏木さんからのチョコを置いていけ!」
予想通りの言葉だった、こいつらの目的は俺らが貰ったチョコ
初音ちゃんには耕一さんって言う旦那(まだ結婚してないけどこの表現が一番だろう)がいるってのに………
「………コレ義理だぞ」(汗)
俺はポツリと呟くがそんなのお構いなしな様子だ
「欲しかったら力づくで来な♪」
「おい、祐治」(汗)
祐治は構えると相手の出方を見る
まあ、俺も祐治も最近組み手の稽古し足りないからな
俺も諦めて構えると柏木嬢ファンクラブの輩達を挑発した
《義理も貰えない我等の気になってみろ!》
俺達に颯爽と飛び掛ってくる柏木嬢ファンクラブの面々
もしかして他の娘から貰えなかった事の八つ当たりも混じってる?
「とりゃあぁー!」
「うりゃあぁー!」
「「せいやーーー!!」」
俺と祐治は雄叫びと上げながら飛び掛ってくる面々を
千切っては投げ千切っては投げして片付けていく
やはり、俺達2人の敵ではないが
トレーニングの代わり程度にはなりそうだ
俺達はあくまで通常状態、力を使わずに相手を捻じ伏せていった
「それで全員やっつけちゃったの?」
「ああ、完膚なきまでにな」
夕飯を食べ終わり、風呂から出た俺と癒李は居間で昼間の乱闘の話をする
結局癒李が来たのは50人近い屍(全員気絶していただけだが)のそばで喋っていた時だった
「確かにやりすぎな気もするけど、私がその場に居合わせたら私が片付けてたかも」
癒李は苦笑しながらさらりと危険な発言をした
実際癒李が片付けてたらあんなものじゃ済まない気がするな(汗)
「そう言えば、家で渡すって言ったチョコは?」
結局家に着いても俺は癒李からチョコを貰ってはいなかった
別に急かしたり催促しているつもりはないがやっぱり気になる
「………奏ちゃんの部屋で渡したいんだけどいいかな?」(ポッ)
癒李はまるで何か覚悟を決めるかの様に間をあけてから応えた
「俺の部屋? まあ、いいけど………」
何でわざわざチョコを渡すのに俺の部屋なんだろう?
そんな疑問がよぎったが癒李の『何かを覚悟した様子』の所為で結局了承してしまった
「じゃあ、私先に部屋に行ってるね」
シュッ
癒李は妙にソワソワしながら言うと
家の中では普段使わない瞬間移動で俺の部屋に向かった
………何か癒李の様子がおかしい気がするのは気の所為か?
「………行くか」
色々と思う事はあるが、とりあえず
俺は癒李の待つ自室へ向かう為、階段を昇る
ガチャッ
俺は階段を昇り終え、自室のドアを開ける
「癒李、来たぞ………って、何で真っ暗にしてるんだよ」
部屋に入ると中は電気もつけずに真っ暗になっていた
「電気つけちゃダメだよ」
「どうして?」
「………どうしても」
少しずつ暗闇に慣れてきた目がベットで布団を被った塊を確認するとそこから癒李が話し掛けてきた
何で布団を被って電気を消してるのかは疑問だが
とりあえず癒李の言葉に従い電気をつけないで部屋のベットの前まで移動する
「癒李、どうしたんだ?」
俺は布団の塊に向かって優しく話し掛ける
「奏ちゃん。はい、バレンタインデーのチョコ」
癒李は布団から顔をヒョッコリ出すと俺に綺麗にラッピングされた箱を恥ずかしげに渡す
「ありがとな」
「ううん、それとね………」
癒李はそこまで言うと言葉を詰まらせた、真っ暗で上手く見えないがきっと真っ赤になってるんだろう
少し間を置いてから癒李は再び口を開いた
「これも奏ちゃんに♪」
パッ
癒李は念動力を使い電気をつけるとバッと布団を取り払う
そこには産まれたままの格好に赤いリボンを巻いた癒李が………
「な、なな………」(汗)
俺はそれを見て言葉を出そうにも言葉が出ない
「奏ちゃん、私がプ・レ・ゼ・ン・ト、だよ♪」
頬を真っ赤に染めた癒李が上目使いで言う
………これはいくらなんでも反則だろう(泣)
「と、とりあえず。何か着ろ!」
何とか理性を保ちつつ俺は癒李に言い放った
しかし、癒李はここで更なる一言を………
「奏ちゃん、私の全てをあ・げ・るゥ」
「グハッ!」
ヤバイ、これ以上は理性保てる自信ない(汗)
こうなったら………
ガラッ
「漢、君吉 奏………逃亡!」
俺はそう叫ぶと窓から外へ飛び出し、力を解放し家々の屋根を跳びながら夜の闇に消えていった
「あと少しだったのに………奏ちゃんのバカー!」
残ったのは住宅地に虚しく木霊する癒李の叫び声だけだった
(2003年2月20日)
戻る