この桜吹雪は目に入らない?


「うーん、晴れてよかったね」

春の日差しを降り注ぐ快晴の空を癒李は見上げる

「そうだな、昨日の土砂降りからは考えられないな」

癒李の言葉に応えながら俺も空を見上げた

「ひどーい、あたしの天気予報信じてくれなかったんだ」

後ろから詩恩が膨れっ面で言い放つ

「ちゃんと信じてたって、ただ昨日の天気からは考えられないなって………」

「そ、そうそう」

俺と癒李は必死にフォローする、確かに信じてなかった訳ではないが
詩恩の予報なしで昨日の豪雨から今日の晴天を予想するのは難しい

「冗談、あたしだって『昨日の天気からは予想できないな』って思ってたから」

詩恩はクスクスと微笑すると俺達と同じく空を見上げた

「そろそろ行こうぜ、祐治が先に行っちまってるからな」

「そうだね、待たせるのは悪いからね」







俺達が向かったのはこの辺で一番大きくて緑の多い中央公園
ここに俺達4人は花見にやってきたのだ

「うわー、満開だね」

桜の植えてある一帯はすでに満開でそよ風が吹くとひらひらと花が散っている
その中を俺達は進んでいくと向うにビニールシートの上で手を振る祐治の姿が見えた

「祐治、お疲れ様」

「これくらいの時間どうって事ねーよ」

祐治は詩恩の言葉にそっぽを向いて応えた
赤面しているのを見せたくないんだろう
そんな様子を俺と癒李は苦笑しながら眺めた







「今日は特にがんばってみたよ」

「しっかりご堪能あれ♪」

「「おぉー」」

ビニールシートの上に癒李と詩恩合作の豪華な弁当が並ぶ
5段の重箱にいっぱいにつまった料理を癒李は紙皿に取り分けていく
詩恩は横で祐治に手の怪我を治してもらっている、相変らず怪我はするみたいだ

「さて、食おうぜ」

「おう」
「「うん」」

「「「「いただきまーす」」」」

「奏ちゃん、このエビフライ私が作ったんだ」

「へー、じゃあ頂こうかな」

俺はエビフライに箸を伸ばすが癒李に止められてしまう

「ダメ、私が食べさせてあげる。はい、あーん」

「ありがとな。あーん」

パクッ

「どう?」

「うん、美味い♪」

「よかったー」

癒李は安堵の表情を浮かべる
美味しく出来てるのに俺の口に合うかで凄く心配してる
なんだか申し訳ないく感じてしまう

「じゃあ、今度は俺が食わせてやるよ。何がいい?」

「私もエビフライかな」

「おう、あーん」

今度は反対に俺が癒李にエビフライを食べさせる

「あーん」

パクッ

「美味いだろ、自信持てよ」

「うん、美味しい」(ポッ)

「………………」(ジー)

俺達が周りの花見客がいるのも無視して
食べさせあってると羨ましそうに見てくる視線が
それは詩恩から発せられていた

「祐治、そのハンバーグあたしが作ったんだけど。どうかな?」

詩恩は自分の紙皿からハンバーグを祐治の紙皿に乗せた
祐治は『ありがとな』と言うとハンバーグに箸を伸ばす

―――今、食べさせようとしてやっぱり止めたな

「詩恩、どうした?」

箸を片手に少し落胆した感じの詩恩を見て
ハンバーグをほおばりながら祐治は声をかける

「………はぁ」

なでなで

「あ………」(ポッ)

その様子を見て大きな溜息をついた詩恩の頭を無言で祐治はなでる

「美味かったぜ」

「………ありがと」

詩恩はポツリと呟くと隣の祐治に静かに寄りかかった
その時2人とも赤面しながらだったという事を付け加えておこう







「「………!」」

バッ

詩恩と祐治はしばらくあのまま寄り添っていると
時と場所を思い出して顔を真っ赤に勢いよく離れる

「ご、ごめんね………」

「い、いや。気にするな………」

「「………………」」

あさっての方向を向きながら一言二言話すと
2人は黙ってしまった

『………黙っちったな』

『そろそろ、声かけてあげようか?』

『そうだな』

「ほれ。祐治、詩恩」

テレパシーで会話していた俺達は
傍観しているのをやめて声をかけると2人に缶の飲料物を渡した

「おい、奏。いつの間に買ってきたんだ?」

プシュッ

「ん?」

俺は発泡酒の缶を開けると勢いよく喉に流し込んだ

「今さっき買ったのと癒李が家から転送したやつだ」

「でも、オレ達の年で酒はまずくないか?」

「硬い事は言わない、今日くらいは良いじゃねーか」

「まあ、お前がそう言うならいいけど………」

「詩恩も普通に飲んでるし、気にすんな」

俺の視線の先には癒李と一緒に楽しげに酒を飲んでいる詩恩の姿があった

―――後にこれがとんでもない結果になるのだが………

「そうだな」

納得すると祐治も酒をあおり始める







「綺麗なもんだな………」

俺はそよ風に散っていく桜を見上げながら
ちびちびと癒李が転送してきた日本酒を静かに飲んでいた

桜は騒ぎながら見るのも嫌いじゃないけど
1人で静かに見るのもなかなかいいもんだな

「奏ちゃん♪」

1人でしみじみとしていると癒李が抱き付いてきた

「どうした、癒李………って、お前酔ってるな」

「私、酔ってないよぉー」

頬を朱色に染めて視線が上手く定まっていない
おまけに右手には日本酒のビンを持っている
説得力の欠片もあったものではない

「奏ちゃん、飲ませてあげる♪」

俺が言葉を発する暇もなく
癒李はビンから酒を直接口に含んで俺に口付けをする
そのまま口移しで酒を俺の口の中に流し込む

ゴクリ

「………ぷはっ、美味しかった?」

癒李が頬を赤らめながらトロンとした目で聞いてくる

「癒李、その表情は反則だぞ」

俺は呟くと同時に癒李を抱きしめ………


「………そこ! 場所を考えて!


俺の行動はいきなりの大声で止められてしまった

―――今の声って………

「………まったく奏さん達は周りを考えなさ過ぎ」

声の発生源は詩恩だった、何故か気が強いというか口が悪い
相当酒が入っているのかキャラが変わっている(汗)
顔が真っ赤でもうあとで自分がやった事を覚えてないってくちだな

「あんなの見てたら余計熱くなっちゃった」

酔った勢いとはいえ俺達以上に周りの事を忘れている詩恩
服の首元をパタパタしながら熱そうにしている
もしかして、酔っ払うと脱ぐタイプなんだろうか………

「詩恩だって考えてないじゃないか、こんな所で脱ぐなんて言うなよ」

しかし、そんな事は祐治がさせないだろう
多少酒が入っていて顔が少し赤いが、まだ思考はしっかりしている

「解ってるよ、じゃあ………」

ヒュー

辺りの風向きが変わり風が少し強くなってきた
熱いから風を吹かせて涼もうって考えだろう

ヒュー

「おい、もうそれくらいにしといた方が良いんじゃないか?」

まずいと思ってか祐治は詩恩を止めに入る
周りの花見客も少しずつだが騒ぎ始めている

「祐治は五月蝿い!」

キュッ

「グエッ!」

詩恩は言うや否や祐治をチョークスリーパーで落す
その手際の良さに俺達はただ見入るだけだった

―――祐治、やっぱりやられ役だな

ブオォォーン

詩恩の吹かす風が更に増す
もはや風速8mはいっているだろう
桜も散るどころか本当に吹雪の様で視界が0に近い
視界が見える様になるとそこには一面の桜色の絨毯が出来ていた
無論それは木に咲いていた桜の花びらであり咲いていた全てである

………つまり、咲いていた桜が全て一瞬にして散ったのである
それを見た花見客は皆状況を理解できなくて固まっている
俺と癒李も一瞬で酔いが血の気と一緒に引いていった







結局、俺達は酔っ払っている詩恩と気絶している祐治を担いで
周りの客がまだ固まっているうちにその場を撤収していくのだった





(2003年4月14日)


戻る