かきねのかきねのまがりかど
「よし、これくらいで点けるようぜ」
「そうだね」
竹箒片手に俺と癒李は落ち葉の掃除。
このところ一気に寒くなってきたから
落ち葉の量もどっと増えてきた。
庭や家の周りの落ち葉を庭の一箇所に集める。
―――冬はやっぱり落ち葉焚きだ。
「ふぁいやぁ〜」
砲発射の合図っぽく言いながら
着火しようとする癒李だが………
「うぅーん、点かないよぅ」
「ほれ、貸してみ」
癒李から100円ライターを受け取る。
カラカラに乾燥した葉っぱだけじゃないから
意外と火が点くまでにコツがいるのだ。
「よし、OK」
「ありがと〜」
「なんの、これくらい♪」
胸の前で握り拳を作り自慢げな表情を見せる俺。
それを少々呆れた様な困った様な笑みを見せる癒李。
―――子供っぽい俺の行動に『奏ちゃんらしい』とでも思ってるんだろうな。
「もう、そろそろ入れていいかな?」
「そうだな、もう良いだろう」
俺の了承の言葉に癒李は縁側にから
アルミホイルに包まれた物を持ってくる。
「全部いっぺんは無理だろ?」
「ううん、大丈夫ー」
両手に抱えるだけじゃ持ちきれない数だったはずだ。
後ろを向いて火を見ている俺は
てっきり、器にでも入れて持ってきてると思ってたんだけど。
振り向いて見てみたら、手でもてるだけ持って
あとの分は念動力で浮かばせて持ってきてた
念動力で持ってきてる分を俺が受け取って
良い感じに火が回った焚き火の中に沈めた。
焚き火と言ったら焼芋だ。
「もう、取り出していい?」
「それ言うの何回目だ?」
癒李の質問に別の質問で返す。
実際にはこれで4度目くらいだと思う
さっきから癒李は目を輝かせんばかりに焚き火を見つめる。
癒李が楽しそうなら俺も気分が良い。
けれども、安っぽいというか素朴と言うか
これもまた『癒李らしい』ってところなんだろうな。
「ん〜、そろそろ良いんじゃないか?」
時間を確認する。
安定しない焚き火だから焼き時間なんて目安程度しかないから
少々多めに時間をとってみた。
「りょーかい」
敬礼の真似ごとをしてから、嬉しそうに焚き火に癒李は近づいていった。
颯爽と長い枝で引き釣り出すのかと思っていたのだが
念動力を使い、焦げたアルミホイル包みを1つ引き上げた。
―――なるほど、それなら火傷の心配ないだろうし道具も要らない
そのまま、両手の平の間で焼芋を浮かばせつつ
縁側に座る俺の横にチョコンと座った。
念動力で。浮かせたままの芋のアルミホイルを剥ぐと
湯気のたったクリーム色に近い黄色が姿を表す。
「ん〜、美味しそう♪」
「中は十分に焼けてるみたいだな」
「そだね。それじゃ、いただきま〜す」
手元に下ろした焼芋を早速かぶりつく
熱かったのだろう、口をはふはふさせながら美味しそうに食べる。
なんだか、見てるほうまで幸せになりそうな笑顔だ。
「………色気より食い気だな」
一口食べ終えた癒李にからかい口調で一言。
「むぅ〜」
頬を膨らませて唸る癒李。
時々、からかいたくなるのは
この表情が見たいからかもしれないな。
「………クシュンッ」
隣から小さくクシャミ。
日が短く夕暮れ間際は冷たい風が吹きはじめていた。
「少し火から離れてるからな………」
俺は片手で癒李の肩を抱き寄せて
上に羽織っていたコートの半分を癒李にかけた。
―――うん、こういう時サイズの大きいの買っておくと便利だな。
「ありがと」
「どういたしまして。美味いか?」
「うん、奏ちゃんも食べよ」
そういうと、自分の手の中の焼芋を
『あーん』とやりながら俺の口に近づける。
「いや、それは癒李が食べろよ。俺は別の焚き火の中から取ってくるから」
「ううん、これじゃなきゃダメ」
「どうしても?」
「どうしても♪」
「………解ったよ」
言い出したら聞かないのは今更の事
それに、こういうの嫌いじゃないしな。
癒李の差し出した焼芋を一齧りいただく。
ほんのり甘味のあるサツマイモの味がする
焼き立てで結構熱くて、俺も癒李みたいにはふはふと口を動かす。
「奏ちゃん」
「ん?」
芋の熱さに慣れてムグムグと芋を租借しながら反応だけする。
「私、やっぱり色気より食い気が先行かな」
「……―――」
口を挟もうとした俺の唇に人差し指をあてて制する
「だって。色目使う必要ないから………」
俺の目の前に立ち、触れ合うほどに顔を近づけ
言いかけの言葉を続ける。
「私が大好きなのは奏ちゃんだけだもん」
最後に触れるだけの一瞬の口付けをすると
そそくさと、俺の横に座りなおして俺のコートの半分に潜り込んだ。
「………お返しだ」
口の中の物を一気に飲み込むと
少々強引気味に癒李を正面向かせ抱きしめながら唇を奪う。
癒李がしてくれた触れるだけのものじゃなくて
深いキスを………
「―――ん?」
「あ、来た来た」
家の呼び鈴が鳴った。
迎えに出た癒李の口ぶりからすると
誰が着たか解ってるみたいだ。
こういう場合だと大体………
「おッス、きたぞー」
「やっほー」
―――やっぱり
来たのは詩恩と祐治だった。
いつの間に呼んだのか知らなかったが
焼芋つくってるうちに癒李が呼んだらしい。
「………祐治、食前の運動しないか?」
「は?」
テレパシーを詩恩に繋いだら、一緒に祐治も居たそうだ
「それじゃ、早速始めよう」
「おい。俺、合意してないっての !?」
「気ぃ引き締めとけぇ!」
俺だけ仲間外れな気分で遺憾だ
この八つ当たりは祐治に受け取って貰おう………
「なしてぇぇーーーーー!」
「………あいつ、手加減って物を相変わらず知らねぇ」
サンドバック状態にさせられた祐治は
気遣って駆け寄ってきた詩恩にそう呟くのだった
作成日(2004年12月12日)
戻る