2003年にゃゆき本舗第9回OFF 〜冬コミ激闘編〜
※これは2003年12月28日に行われた“第9回にゃゆき本舗OFF 〜冬コミ激闘編〜 ”から3日間のレポートです
You平のオリキャラ“君吉 奏”と“山瀬 癒李”が登場しますがこれは後からYou平が書き足した物です
癒李と奏以外の人物は実在の人です、内容もYou平の覚えている限りで書いています(もし間違っていたらごめんなさい)
以上を踏まえた上でお読みくださいます事をお願いいたします
ところどころ反転文字が隠れてたりしますw
前々日に降った雪がまだ多少残る朝
JR千葉駅のモニター前に小さな集団ができていた
そこに駅から2人の人間が加わる
2人ともリュックを背負っているが片方は革ジャンにジーンズ
もう片方はパーカーの上にコートを羽織っている
前者が冬弥さんで後者が自分事You平だ
冬弥さんは前日からウチに泊まりにきていて
一緒に千葉へ向かった次第だ
『無茶するなよ………』
『倒れたら事だよ』
周辺で浮かんでいるであろう
奏と癒李の声がテレパシーの回線から聞こえる
その声はどことなく心配している様でもあり呆れている様にも聞こえる
実は昨日から風邪をひいてダウン寸前で
昨日は病院で3時間点滴を打たれ、座薬まで打たれる始末
………もはや、ネタにしかならない
今朝には38℃台の熱があったのだが
それは解熱剤でどうにかしている
自分の事と泣けてくる身の上話は置いておくことにしよう
先に来ていたメンバーに挨拶していると
来る予定はなかったアジム使いさん(以下アジムさん)が
カツラ被ってのえるさんと現れたりした
確かアジムさんは金銭面の都合で
これないとか言ってたんだけど………
まぁ、気にしないで行こう〜♪
集まったメンバーはこの時点で14名
全員がそろった所で、一行は
千葉駅から10分程度の場所にあるファミレスへ
中では各自雑談を交わしマッタリムード
『もう少し腹に溜まるもの頼んだ方が良いんじゃないか?』
俺の頼んだコーンポタージュスープ1つを見て
奏が少し心配げに言葉を掛けてきた
朝の薬がまだあまり効いて来てない所為か
俺の体調はかなり悪く食欲が出ないのだ
―――心配されるとはな、もう少し腹に入れとくべきだろうか
『私達の方は流石にそれだけじゃ足りないからね』
癒李から苦笑いの混じる言葉が届く
心配してたのは俺の事じゃなくて
そっちの食糧問題かよ
『………絶対、頼まない』
『『えぇ〜』』
俺の呟きに大げさ気味に
2人は非難の言葉を浴びせてきた
縮小化しているし、この2人なら
普通に他から盗んできてもばれないだろう
だが、この2人は絶対に能力を悪用しようとしない
その点は褒めるべき部分なのだろうが
かと言って好きで着いて来たのだ
この際、一蓮托生って事で諦めてもらおう
「それじゃぁ、学生さんは奢りという事で」
「『『まじッスか!」』』
ファミレスの会計を代表でYOU-Gさんが払い
さて、各自YOU-Gさんにお金を渡す段階になり
YOU-Gさんが言った言葉だ
現段階で学生の自分は無論対象内で
素直に奢られる事になった
冬コミ直前での経済状態では
断れるほどの根性はなかった
―――頼んだのが250円のスープだけで良かった
俺は自分の頼んだものに苦笑しつつ胸をなでおろすのだった
さてさて、腹ごしらえが済んだら、今度はゲーセンへ
この辺は俺がにゃゆき本舗OFFに参加して以来変らない流れだ
ゲーセンは今回もフェリシダである
中に入って早々、阿相さんのDDRを観戦
フェリシダの2Fでは“電脳戦機バーチャロン フォース”や
“ギルティギア イスカ”等での対戦が白熱していた
チャロンでは冬弥さん、ニセモノさん
アジムさん、YOU-Gさんの4人での対戦が行われたり
GGイスカでは“GGイスカ in にゃゆき本舗”と名づけた
4台独占&乱入乱舞が行われた
YOU-Gさん操るポチョムキン、冬弥さん操るソル
阿相さん操るジョニー、青翼さん操るアクセル
アジムさん操るメイ、各人良い動きをしていた
これには俺も参加はしたのだがGGイスカ初プレイであり、GGXXの時も
さほど腕が良かった訳ではない俺の操るミリアの強さは“お察しください”ってレベルである
そんなこんなで時間の来た一行は、一路、千葉駅から稲毛駅へ
到着した一行が向かったのは“稲毛ヤングボウル”と言うボウリング場
ここでフェリシダで合流したTearsさんも加えた15人で壮絶な戦いが始まる………
っと、まぁ重々しく言ってみた所で特に変る事はなく
普通にボウリングが始まった訳だ
ボウリングの結果は↓の表に纏めておこう(敬称略)
■今回OFFレポの為にスコア表を渡してくださったYOU−Gさんありがとうございます
順位 |
名前 |
1ゲーム目 |
2ゲーム目 |
合計 |
1位 |
You平 |
137 |
135 |
272 |
2位 |
YOU−G |
110 |
159 |
269 |
3位 |
霧雨 葵 |
93 |
166 |
259 |
4位 |
黒兎 |
124 |
112 |
236 |
5位 |
Akasya |
113 |
122 |
235 |
6位 |
のえる |
118 |
102 |
220 |
7位 |
豆腐屋 |
103 |
86 |
189 |
8位 |
冬弥 |
89 |
97 |
186 |
9位 |
青翼 |
95 |
78 |
173 |
10位 |
アジム使い |
74 |
96 |
170 |
11位 |
ニセモノ |
78 |
83 |
161 |
12位 |
MEBI |
71 |
68 |
139 |
13位 |
雄一 |
56 |
54 |
110 |
14位 |
Tears |
41 |
54 |
95 |
15位 |
阿相 |
43 |
44 |
87 |
『奇跡か?』
『奇跡は起きないから奇跡って言うんだけどね………』
某所の台詞をパクリつつ苦笑している2人
俺は2人のいるであろう場所を無言で睨むと発言は途絶えた
まぁ、一番上に自分の名があるのは
書いている方としては自慢っぽくて嫌なのだが
なぜか好調で総合優勝なるものをとってしまった
こういう場所だと妙に力が入って
毎回スコアが伸び悩むのだが
風邪の所為で余計な力が入る余裕が無かったようだ
まぁ、『風邪引いてる奴がボウリングするな!』と言うツッコミは放置の方向でな
投げてる最中の話になると
Tearsさんのバックスピン投げが凄かったり
阿相さんが無茶な投げ方で手首を軽く痛めてたりと
冬弥さんは調子が悪いらしく『3桁行かない俺は俺じゃない!』とまで言っていた
あとは誰が持ち込んだかROの装備品でカチューシャの真上に赤い大きなリボンをつけたのを
阿相さんがつけたりRO関連って事で冬弥さんが装備して肩掛けバッグ装備で
しゃがみこんで“リアル商人”とか
―――何気にみんな無茶してる?
そんなこんなで終わったちょっとぶっ飛んだボウリング
この後は再び千葉へ戻って居酒屋“白木屋”にて
夕食&ボウリングの結果発表なのだが
少しボウリング場の下にあるゲーセンでマッタリ
『ダーツって一直線に投げるものなの?』
『それ以前にYou平ってダーツのルール知ってたっけ?』
「これがワイの投げ方、ルールなんぞ知らん!」
上記の発言通りよく知らないダーツをやってみる
なんでも一回に3投ずつするらしい
俺の投げ方は左手を前に出して右手にダーツを持って投げる
なんだかは他からみると砲丸投げでもするような格好だ
それで一気に左手を引く反動で右手のダーツを的に投げる
普通、ダーツは弓なりな軌道で投げるらしいが
俺の場合はほぼ一直線に飛んで的に突き刺さる
隣では冬弥さん、アジムさん、霧雨さんが
同じくダーツに興じていた
―――あちらはルールとか知ってるみたいだ
「「「アバレ、アバレ、アバレまくれ〜♪」」」
しょっぱなから飛ばしてる3人
白木屋の個室にはカラオケも搭載されてるらしく
乾杯前から歌いだす
特に凄かったのがアジムさん、黒兎さん、豆腐屋さんの3人である
もう、完全に暴れ過ぎである
いつの間にやら黒兎さんは名前通りの黒いウサミミを
豆腐屋さんは黒のネコミミをアジムさんに至っては
akasyaさんの持ってきたジェイソンマスクかぶってるし
乾杯後も凄かった
アジムさんが重大発表といって皆を注目させて言った
「ワイのHPのタイトルの英文あるやんか………」
《………………》
静まり返る面々
アジムさんの言っているのはHPタイトルの下にある
“It is gouyuansuan, even if it boils and burns”っと言う英単語だ
実はこの単語、誰も意味を知らないのだ
少し間を空けてアジムさんは再び口を開く
「あれはな“煮ても焼いてもクエン酸”って文なんや………」
言った瞬間、青翼さんが音を立ててグラスを倒す
偶然らしいのだが、間が絶妙で一同大爆笑だった
他に凄かったと言われればやはり豆腐屋さんだろう
革製のズボンに上は白で“仁義”の文字の入ったTシャツだ
それに加えてサングラスにボウリングの時の赤い大きなリボンを後頭部に装備して
誰が呼んだか“仁義の宅急便”と名がついた
■元ネタは魔女の宅急便です、黒ずくめと赤いリボン繋がりって事ねw
この後にもアジムさんが持ってきた女装用の鬘をかぶって
豆腐屋さんの心の師匠、石原裕次郎でジーパンの“なんじゃこりゃぁ〜!”をやったり
鬘を後ろ向きにかぶって貞子をやったり色々大暴れしてくれた
■後に、掲示板にてYOU−Gさんに“アジムさんを7周半上回るネタ人間”に認定された
各人思い思いに食べる飲む歌うとやっていると
1つの品が運ばれてきた
名を“ロシアンルーレットコロッケ”と言い
一皿5個で当りが1つ混じっている
メンバー15人で3皿頼めば全員に行き渡る計算だ
当りには通常の30倍辛いらしい
ってか通常の辛さが解らないのだが良いのだろうか………
とりあえず、俺は1番に手を出してみた
直感に任せて1つ口に放り込む
「………あかん」
まだ噛んでいないのに解った
口に入れた瞬間、口の中いっぱいに
わさびの香りと味が広がったからだ
もう、入れてしまったものはしょうがない
思いっきり咀嚼して飲み込むのだった
『結構、死ねる辛さねやね』
『『………ご愁傷様』』
撃沈する俺に手を合わせる2人
何気に俺の発言が似非関西弁なのがポイントだ
―――ちなみに、残り2人はのえるさんとアジムさんだった
そんな事をして時間が押してきた頃
黒兎さんによるミシ姉グラスの先行販売と
ボウリングの結果発表&景品授与となる
ちなみに、俺がもらったのは

秋子さんのワイングラス
&

白雪姫版Kanonヒロインズのグラス
■ちなみに左上から
白雪姫名雪 小人真琴
小人栞 小人舞 小人あゆ
お妃香里 小人秋子 小人美汐 小人佐祐理
である
まぁ、写真の写りが悪いのは
俺の腕と道具の所為って事で諦めてくれw
結局、時間がきてしまい最後の方の景品授与は
白木屋の前の路上になってしまったが
楽しい夕食だったと思う
一応、これで解散なのだが
まだ遊び足りない人達はこれから再びフェリシダへ向かうそうだ
俺はいい加減風邪が悪化してきて
体が言う事を聞かなくなってきたから帰ることにした
奏と癒李はいつの間にか帰ったみたいだ
駅前でYOU−Gさん達と別れ
一路、津田沼を目指して電車に乗った
To the next
戻る