2004年コミックマーケット67 〜前日〜
※これは2004年12月29日と30日の“コミックマーケット67”前後レポートです
内容はYou平の覚えている限りで書いています(もし間違っていたらごめんなさい)
以上を踏まえた上でお読みくださいます事をお願いいたします
時は、2004年の年末
詳しく言えば、12月28日。
明日は、コミックマーケット67の1日目。
俺はJR千葉駅にいた。
時間は9時半の5分前
コミケ前後の恒例に
俺と阿相さん、冬弥さんのカラオケバトルがある。
名目上、バトルとか言っているが
実質的にはただのカラオケだ。
だけど、今回は微妙に変わってきていた。
「ぁ、こんにちは〜」
いつもの集合場所となっている駅前のスクリーン前。
それを背にして立って待とうと横に目をやり気づく
霧雨 葵こと、雲隠 神さんだった、真横に居たのに気づかない辺りが微妙に笑えた。
今回が微妙に違うって言うのは、自分を含めた3人以外に3人追加なのだ。
ちなみに、追加の3人とは
神さんとのえるさんと佐藤君さんだったりする。
数回言葉を交わした辺りで阿相さん登場。
駅の出口付近に居たらしい、これまた全然気づかなかった。
3人で雑談しているとのえるさんも到着
残るは主催の冬弥さんと佐藤君さん。
この2人も集合時間を遅れること10分で姿を現す。
そこから歩いてカラオケへと向かう
場所は毎度御用達のシダックス。
雑談しながら歩いて10時少し前に到着。
しかし、ここで重大な事実発覚。
壁に貼ってある営業時間を見たら
11時からだそうだ、しかもなにやら上から貼った形跡あり。
毎度のこと、ここの壁貼り表示に泣かされる俺達である。
仕方なく、11時まで時間を潰すことにした。
朝食もまともに取っていない面々は
食事が出来る場所を求めて千葉駅周辺をぶらつくことに。
道は一番千葉に慣れてるらしい阿相さんに任せっきり。
―――見事に迷う面々。(笑
結局、ゲーセン『フェリシダ』にて時間を潰すことに。
食わずに遊ぶって辺り、なんだか流石って気がしてくる
佐藤君さんは余りゲームをしないらしく
現地調達してくると言い残し、一時別行動。
やっぱり、ソルジャーは違うね。
とりあえず、ここで『なんか間違ってるだろ』って言う
俺へのツッコミは却下させていただく。(笑
さて、ゲーセンでの内容。
のえるさんと冬弥さんはUDXのREDとか言う最新版とか
ビートマニアのファイナルとかをプレイしてる。
神さんはドラムマニアで
阿相さんは、DDRをやってて
俺はそれらを後ろから見るだけ。
音ゲーばかりって訳でもなく
阿相さんはGGXX、神さんはチャロンとかやっていた。
俺はというと音ゲーだと太鼓の達人でブレイク工業叩いたり
ゾイドインフィニティで強そうなのに乱入したりした。
インフィニティの方は、どっかで戦ったことある相手だと思ったら
地元とか秋葉原で以前ボロボロにされた相手だった………ホームここだったのね(涙。
無論、俺は全敗って結果だった。
「にほ〜ん♪ ブレイクこう〜ぎょう〜♪ ダイヤモンドカッターDa! Da! Da!」
フェリシダで時間を潰した一行は再度シダックスへ。
フリータイムは年末って事でなく
4時間の飲み放題付きってのを選ぶ。
―――食事せずに飲み放題ってのもどうかと思われたりするがね。(笑
俺は歌った曲全部覚えてないので
とりあえず、所どころ覚えてるところだけ拾うと………
佐藤君さんの『熱唱カラオケマン』や阿相さんの『ハルジオン』
冬弥さんは新ゲッターとかも相変わらず上手かった
のえるさんの裏声つかってKOTOKOをとか
神さんが歌ってたアリプロの曲も凄かった。
俺はと言うと、ブレイク工業とか
―――そこ! 『またかよ』とか言わない!(笑
他には純とか希望の轍とか歌ったりした
これはこれで偏りがある気がするけどツッコまないように。
………阿相さんが歌ってる所に2度も乱入してゴメンナサイ。
4時間ぶっ続けで歌って、それからボウリングへ。
結局、昼食もとらないで投げる。
2レーンを使い3人ずつに別れる。
冬弥さん、俺、阿相さんと
神さん、のえるさん、佐藤君さんだ。
この別け方、やってみると結構丁度良かったことが解る。
冬弥さんと神さん、俺とのえるさん、阿相さんと佐藤君さんと
同程度の対決となった。
今回はスコア表紛失と言うことで細かい結果は書けないのでご勘弁を。
ボウリングのあとはデジタル式のダーツ。
経験者ののえるさんと冬弥さん、あと俺の3人ではじめる。
遊び方は色々あるらしいのだが
今回は点数が301点で競うものらしい。
1ラウンド3回投げて交代。
それを10ラウンドまでに0にする
または10ラウンド終了時に一番減らせた者が勝ちらしい。
しかも、0にするのは丁度ではないといけないらしい。
0を過ぎると投げる前に戻されて次の番を待つみたい。
そんなことも知らないで、俺はラスト60点余りを
計算もなしにあっさりと0にして勝つのだった。
―――ビギナーズラックとは誠に恐ろしいものだ(笑
その後、数ゲームしてからビリヤードをする事に
俺は金銭温存の為に見学することにした。
コミケに直接響くからって言って出し渋る貧乏性に涙がでそうだ(笑
ビリヤードの最中にのえるさんや神さんのケータイが鳴る
差出人はアジム使いさんさんからだった。
熱海からメールしてきたらしい
俺はよく解らないのだが、のえるさん達曰く
随分と、遅いらしい。
ビリヤード道具の貸し出し時間も迫ってきて
一向はボウリング場をあとに再びフェリシダへ。
ここで合流するは毎度千葉で行われるOFFの理由と言うか大本
にゃゆき本舗のYOU−Gさんに御門さん。
YOU−Gさんは仕事終わってからの合流となりつつも
OFF恒例のGGXX対戦会ではポチョムキンが猛威を振るっていた。
そんな様子を横から見ていると、YOU−Gさんのケータイに着信が。
相手はアジムさんで、すぐ切れてしまった。
YOU−Gさんは対戦中なので
代わりに俺が電話することにした。
電話してみると、独特の高いテンションの声が
アジム使い節は健在の様だ。
千葉に到着したらしく
こっちがフェリシダに居ると伝えると
こちらに向かうとの事。
大阪在住なのにJR千葉駅からフェリシダまで
迷いなく来れるのはやっぱり、OFF会で何度も利用したお陰なんだろう。
こっちとしてもやっぱり楽だ
初めてOFF参加する人の場合はこれで迎えに出る人が必要になるのだから。
10分程度でアジムさん到着。
到着そうそう、色々と問い詰められて
扱いが底辺な感じだが、これはこれで毎度の事で
見てる方としては何となく和む。(笑
合流してまもなく、隣の建物で何かあったらしい。
消防車やパトカー等集まりだしているため
一向はフェリシダからYOU−Gさん宅へ。
途中、のえるさんがJR千葉駅のコインロッカーに荷物を預けっぱなしと言う事に気づいて戻る事に。
のえるさんはYOU−Gさん宅が解らないとの事なので
阿相さんが付き添う事に、そしてのえるさんと阿相さんの上着とか
手持ちの荷物とかを他の面々に預け千葉駅へ向かった。
上着関連はすべて冬弥さんに渡されたのだが
これをあえて着てみるという芸人根性。
上着を何枚も重ねてきた経験がある人は解ると思うが
コートの様な厚手の物を重ねて着ると脇の下辺りがゴワついて
誠に動きづらい事となる。
………冬弥さん、ネタを落とさない辺り流石だね。(笑
2人を見送った面々はYOU−Gさん宅へ向かって徒歩る。
途中、コンビニにて夜食や飲み物を購入する、YOU−Gさん宅へ泊まる面々。
ここで食べ物を少々買ってる辺りで泊まる可能性を考え始めてた俺
いつのまにかYOU−Gさん宅に遅めにいくと泊めて貰う可能性が高くなる俺である。
コンビニで買いもを済ませた辺りで
千葉駅へ向かっていた阿相さんとのえるさんが合流。
渡した上着しか見てなかったし
当人は走ってきたから余裕だとか言ってたけど
阿相さん、この気温でその薄着は若さだね………
1つしか歳が違わない俺が言うのもなんだし。
(阿相さん18歳、俺19歳である)
実質的に半袖Tシャツの上に前を開けた状態で
コート羽織ってるだけの俺がいうのも間違ってる気がする。
―――よし、この話題は忘れよう。(笑
YOU−Gさん宅に到着する面々
途中で話していた通り、佐藤君さんと
YOU−Gさん所有のPSPに注目が注がれる。
解った事は、初期生産型全部に不良がある訳ではないって事だろうか
YOU−Gさんのも、佐藤君さんのもディスクが飛び出すような仕様ではなかった。(笑
PSPをやったりPS2版のスロットで十字架とか言うのをやってたり
YOU−Gさん宅にてくつろぐ面々、当の家主はと言うと
にゃゆ本4のおまけのブランクディスクの印刷作業に追われていた。
そのうち、買ったけど見てないと言う
スキージャンプペア2を見る事に。
YOU−Gさんのは初回限定版で
特典ディスクがついていた。
説明には1時間半の酷いモノとあり
興味を引かれ見てみるも………
≪………………≫
………一同、呆然。
本当に酷いモノだったと言っておこう
気になる人は買ってみよう、本編は面白いので損はない………かな。(笑
そうして28日の夜は更けていった………
To the next
戻る