空手バカ
4時限目終了のチャイムが鳴り響き
教師がテキストを閉じて出て行く
直後、生徒達は思い思いに昼食をとり始める
学食へ行く者、購買の品数限定のカツサンド獲得に命を張って挑戦する者
弁当を取り出して食べ始める者等、様々だ
「
奏
(
そう
)
ちゃん、お弁当食べに行こうよ」
「毎日、すまねぇな」
俺と
癒李
(
ゆり
)
は弁当組みだったりする
毎日、癒李に起こされてから登校する俺には作れる時間はなく
最初は購買で買ってきたパンで済まそうと思っていたが
癒李が作ると言う事になって毎日頼んでいる
ちなみに、弁当は癒李が朝早くから作っているらしい
「いいよ、大好きな奏ちゃんにお弁当作ってあげられるんだから」
「………癒李、よくそんな台詞を教室で言えるな」
俺はこめかみに大きな汗の粒を浮かべながら応える
凄く嬉しい台詞ではあるのだが、ここは教室である、つまり周りの眼があるのだ………
「………………」
もはや、発せられた台詞はどうしようもない
クラスの男子から殺気が俺に突き刺さる………
夜道には十分に気をつける事にしよう………
「………行くぞ」
「う、うん」
男子からの殺気でヘタレ気味な俺を見て、苦笑いを浮かべる癒李の手を少し強引に引いて
教室を逃げる様にして(実際逃げているのだが………)屋上に向かった
重い金属音を響かせながら屋上のドアが開く
開いたドアからは、なり始めの春の暖かな風が吹き込んでくる
「すっかり暖かくなったね」
「あぁ、そうだな」
思いっきり伸びをしながら言う癒李に
俺も深呼吸しながら応える
俺達は校庭側のフェンス際に座ると弁当を取り出す
「また今日も癒李ちゃんの手づくり弁当か………まったく羨ましいぜ」
屋上のドアが開き現れたのは
身長170cm程のガタイの良さそうな男子生徒で
俺と癒李に近寄ってきながら話し掛けてくるのだった
「あ、
祐治
(
ゆうじ
)
君」
「来たな、空手バカが」
「………空手バカって言うな!」
俺達の言葉(主に俺の言葉だが)に
男子生徒は嘆く様に叫ぶのだった
「はあ? 空手部目当てでこの高校受験した奴が何を言う?」
今、会話している奴は
伊藤 祐治
(
いとう ゆうじ
)
古武道
(注)
の道場で知り合って以来の親友だ。
癒李を守っていこうと心に決めたのはいいが
人前で力が使えないと言う壁にぶち当たり道場に通いだす
道場には中学3年まで通っていたが高校に入ってからはまるで行っていない
「メシ食い終わったら久しぶりに一勝負しようぜ」
「道場に行ってない俺でも構わないのか?」
楽しそうに言ってのける祐治に俺は顔を顰める
まあ、屋上に居るのは俺達だけだからスペース的に組み手をするくらい大丈夫だろう
しかし、さっきの通り俺は高校入学から約1年間も道場に通っていない………
「そう言ったって鍛錬はしてるんだろ?」
「………まあな」
祐治の言葉に俺は苦笑いを浮かべつつ応える
道場に通っていないと言っても日々の鍛錬は忘れない
毎日5kmのジョギング、腕立て・腹筋・背筋を50回ずつの4セットを最低でもこなしている
それに、元々あそこの道場はみんな中学生後半から来なくなる
高校生になっても通っているのは祐治くらいである
「あと、負けた方は勝った方の言うことをひとつ聞く!」
「何だそりゃ?」
渋々了解して慣らしとして柔軟体操していると
祐治は追加事項を付け足した、俺は『聞ける範囲でな』と付けたし了承した
きっと、何となくノリで考えた事だろう
「じゃあ、俺はジュース2本奢ってくれ」
俺は即答する
2本なのは俺と癒李の分だ
「オレは………いいや、勝ったら言うから」
「随分な発言だな………」
「無論! 空手部期待のエースが負けてたまるか!」
自信ありげに言う祐治に俺は呆れながら返すと
その言葉に得意げに返してきた………何だかムカツク………
「気をつけてね」
「大丈夫だ」
心配そうに表情で癒李は俺に言い
その言葉に優しく応える
俺と祐治の勝負は小学生の時からやっているのは癒李も見ている
高校に入ってからは祐治とは別クラスだし部活でそう会う事もない
実質、高校入って初めての手合わせだったりすが
高校に入るまでの対戦結果は大体5分と言った所だ、きっと大丈夫だろう
「「癒李(ちゃん)、合図!」」
「う、うん」
構えを取る俺と祐治からの開始合図の催促
癒李は戸惑いながら応えると右手を高く掲げる
「両者………はじめ!」
右手を振り下ろしながら癒李は叫ぶ
同時に俺達は一気に距離を詰めた
「せいっ!」
「おりゃぁ!」
先手をとったのは祐治、攻撃は顔面への正拳突き
その攻撃を俺は左手の掌で払う、出来た隙に
俺はボディへ拳を撃つ
「まだまだぁ!」
しかし、祐治はこれを軽く躱すと回し蹴りを放った
それを何とか紙一重で蹴りを躱す
………少し押されているかも
「これで!」
回し蹴りを放った直後の隙は結構大きい
俺はここぞとばかりに距離を詰めるが………
「終了♪」
「チッ………」
回し蹴りの反動を使っての後ろ回し蹴りが
俺の脇腹に綺麗に決まり鈍い痛みが走る、判定はどう見ても一本だろう………
「………っで、何を聞けばいいんだ?」
負けってしまったのは、もうしょうがない
俺は渋々言う事ってのを聞く事にした
「隠している事を素直に話せ」
「………どういう意味だ?」
祐治からの言葉の意図が掴めない
俺は祐治に聞き返した
………何が聞きたいんだろう
「何て言えばいいかなぁ………」
祐治は言い方を変えようとするが
良い言い方が思い浮かばず、頭の後ろを掻きながら唸る
しばらくして『あ!』と手を叩いた。思いついたらしい
「隠し持ってる異能力について話してくれ」
「「!」」
祐治の言葉に俺と癒李は凍りつく
俺達の異能力………つまり、癒李の超能力と俺のエルクゥの力だろう
祐治の奴、初めからそれを問う為に勝負を申し込んできやがったな
「その様子だと、やっぱりあるんだな………」
祐治は俺達の反応から自分の言った事を再確認する様に呟いた
「お前、いつからそれを………?」
「確信を持ったのは一昨日かな、隠し事してるってのは小さい頃から気付いてた」
祐治は『何年親友やってるんだよ』と苦笑しながら付け加える
俺が道場に通いだしてから祐治空手部に入って忙しくなる高校入学まで
俺達はよく遊んだりしていた。確かに、隠し事しててもバレるわな………
「………話そう」
俺は覚悟を決め祐治に話すことにした………
「………ってのが俺と癒李の力だ」
「なるほどねぇ」
一通り説明を終える。途中、祐治は『へぇー』とか『おぉー』とか
声を上げながら俺と癒李の話を聞いていた
話しながら俺は1つ気になる事が出てきた
「何を見て確信したんだ?」
一昨日とは言ったが、一体何を見て
俺達の力の存在を確信したんだろうか?
「放課後掃除だよ」
「掃除………?」
ウチのクラスは当番制で掃除が決まる
今週は俺と癒李の他に数名が担当している
………一昨日………放課後掃除
「「あ !!」」
俺と癒李は思い出して同時に声を上げる
数日前の放課後掃除………
その日は丁度、俺と癒李以外が用事で帰ってしまった為
面倒だと言って癒李が念動力を使って横着した時だ
人が居ないか確認してからやった筈だったのに………
「見たのは祐治だけか?」
「あぁ」
祐治が自信気に頷く
何でも祐治が忘れ物をして教室に取りに戻った時に偶然居合わせたらしい
祐治が言うには俺達1年が居る階はその時、俺と癒李以外居なかったそうだ
「他言すんじゃねぇーぞ」
「お、おう」
俺は片手を鬼化させると
その手を祐治に突き付けながら言った
「………それは脅迫だよ」
癒李がこめかみに大きな汗を一粒浮かべ苦笑する
「!」
その時、5時限眼開始の予鈴が辺りに鳴り響いた
「やべぇ、時間だ………」
俺は癒李の手を取り階段へと駆け出した
「わっ! 待ってよぉー」
「お、おい。オレを置いていくなぁ!」
俺に引っ張られる癒李が戸惑いの声を上げ
置いてかれた祐治が叫びながら俺を追いかける
俺達の去った屋上に鉄のドアの閉まる音が響いた
(注)
古武道とは基本的な動き(突き、蹴りなど)は空手と同じだが
関節技や武器術(ヌンチャク、トンファー、棒術など)などがある
試合のルールは空手と同じで一本と技有りによるポイント制(今回は一本先取)
掲載日(2002年3月22日)
最新修正日(2003年9月21日)
戻る
第4話へ