電波使い


いつもとは雰囲気のがらりと変った学校
校門には大きなゲートが作られ校内は人で賑わい
廊下の窓や壁にはクラスの出し物を記した宣伝用のポスターや装飾
よく見ると床や天井まで飾り付けてある所まである
教室内では自分達の出し物が他クラスに負けまいと鎬を削っている

そう、今日は文化祭なのだ

「……… 癒李 ゆり のやつどこ行ったんだ?」

そんな中、俺は癒李を探しウロウロとしていた
こうなった経緯も話さねばならないが
先に俺達が他校の文化祭に居ることの説明からしよう

それは、遡る事数日前………










俺が居間でテレビを見ていて
癒李は夕食後の後片付けをしていた時だ
居間とキッチンの間辺りの壁に付いた電話が鳴る

洗物を持って振り向いた癒李を制して俺が受話器を取る
癒李が買って出て家事をしているのだが
暇な俺がやるのが道理だろうし
………支え合っていくのが夫婦ってもんだからな

―――なに恥ずかしい事を考えてるんだ俺は

「はい、 君吉 きみよし です」

そう か? 浩之だ』

自分の思考を小一時間問い詰めたい気持ちをとりあえず置いておき
俺は形式通りな応対をする。受話器から聞こえる声は名乗ってる通り浩之さんからだ
普段通りの気楽な声に戻して挨拶をした

『今度の日曜日、俺の所の高校で文化祭やるんだ、来ないか?』

単刀直入に用件を切り出す浩之さん
まぁ、俺達相手に前置きを入れられても困るので
特に気にはしなし、むしろ助かる

「良いですね。ちょうど暇ですし、癒李と一緒に伺わせてもらいます」










そんな経緯で俺と癒李は浩之さん達の通う高校の文化祭へ来ている訳だ
だが、構内に入って早々に逸れてしまった
俺も癒李もこんなのとは比べようもない人込みを経験しているが
一つの事へ突き進む大きな波より適当に動く中小の波の方が
遥かにタチが悪い事を実感した

『奏ちゃん』

癒李を探しながらぶらつくこと数分
連絡無しで探し合うのを不可とでも感じたのだろう
癒李がテレパシーの回線を開いた

『どこにいる?』

『えっとね、2年C組の前かな………悪いんだけど急いで来てほしいの』

癒李のテレパシーの回線から聞こえる声
なんだか少し弱々しくて戸惑い気味な感じがする
きっと、何か面倒事に巻き込まれたみたいだ

『すぐに行ってやるから待ってろよ』

不安げにしている癒李に優しく言葉を掛けると
癒李の言った場所へと一気に駆け出した










「なぁ、一緒に見て回らないか?」

「………ごめんなさい、一緒に回る人いるから」

2年C組の前に辿り着いた俺が見たのは
逆立てた髪形をした学生服の男子にナンパされてる癒李だった
制服を着ているって事はここの生徒なんだろう
やんわりと拒否する癒李だが相手はしつこく言い寄っている

―――ここ言う輩にはビシッと

「おい、お前「その人、嫌がってるじゃないですか。しつこいと嫌われますよ」

後ろから男に声を掛けようと声をかけるが
横から現れた少年によって登場を奪われてしまった………

俺の代わりに声を掛けた少年は強めに言い放つと
小声で『もう遅いでしょうけど』と付け足した
年齢は俺と同じか一つ上くらいだが、何気に根が暗そうだ

「何だテメー、関係ないのは引っ込んでろ!」

叫ぶと同時に殴りかかる
男子生徒の方は背も高く結構良い体格をしている
それに対して少年の方は身長差は10p程小さいだけだが痩せ型でヤワな感じだ
至近距離からの拳を避ける事は不可能だろう………

「………………」

倒れた………制服を着た男子生徒の方がだ
少年に殴りかかろうとした瞬間
急に力を失って少年と擦違う様に倒れた

「大丈夫ですか?」

「あ、はい。助かりました」

少年は倒れた男子生徒に目もくれず癒李に声を掛けた
唖然としていた癒李はその声に少し過剰に反応すると
少年の後ろに居た俺を見つけるとホッとしたのか微かに表情を軽くした

「スマン、遅れた」

癒李の視線と表情の変化から気づいたのだろう
俺の声を聞く前に少年は振り向いた

「えっとね、この人に助けてもらったの」

「見てたよ」

俺の腕に飛びついて腕を絡めると
顔をさっきの比じゃないくらい綻ばせながら説明する
一部始終を見ていた俺は苦笑しながら応えるのだった

『………奏ちゃん、気がついた?』

『あぁ、気が付いてる』

表情を変えずに癒李が回線から酷く冷静な声を送ってきた
何もしてないのに大柄な男子生徒が倒れた時点でおかしいのだが
男子生徒が倒れる直前にチリチリと微電流みたいなものを感じた
それは、癒李のテレパシーのように頭の中に直接響いてくる
きっと、直接脳に働きかけるんだろう

それで男子生徒は倒され………いや、眠らされたのだろう
規則正しい呼吸といびきが聞こえる、うつ伏せになっているから表情は解らないが
健やかな顔をして眠っているのだろう

………まぁ、野郎の寝顔なんて見たくはないがな

「なんか、出過ぎた事したかな?」

少年は側頭部を掻く仕草をしながら苦笑いを浮かべた

「何でこんなところに矢島が寝てるんだ?」

背後から、浩之さんの声がした
眠らされていた男子生徒を見て驚いたようだ
しかし、俺と癒李、あと目の前の少年に気付くと納得したようだ

「やぁ、浩之。久しぶり」

「よぉ、祐介。元気してたか?」

祐介と呼ばれた目の前の少年は
左手を肩の高さ辺りまで上げると親しげに話し掛けた
それを自然に受け答えする浩之さん

「「………知り合い?」」

「ん? そうだぞ?」

浩之さんが首を少し傾げつつ
『当然だろ』と言わんばかりの表情で俺達に言葉を返す
俺達が合ったばかりだと伝えると浩之さんは彼を紹介してくれた

名前を長瀬祐介と言い
なんでも、精神電波が使えるらしい
基本的な事は先ほどの推測通りで
相手の脳に直接命令をして
本人の意思に関係なく動かす事が出来るそうだ
他にも相手の精神に潜り込んだり
精神崩壊を起こさせる事も出来るらしい

「君達が耕一さんの言っていた友人なんだね」

自己紹介を終え、俺と祐介さんは握手を交わす
耕一さんは、祐介さんにも俺達の事を言っていたらしい
自分達の知らないところで自分の事を知られてるってのは
何となく、むず痒い気持ちになる

「そうそう、さおりちゃん達が中庭辺りで探してたぞ」

「忘れてた………」

浩之さんの言葉に表情を一変させると
祐介さんは中庭へ向けて駆け出していった
なんでも、連れの人達と逸れたらしく
さっきまでの俺達と同じような状態だったらしい

ちなみに、その後
連れの人達と合流した祐介さんと合流して
再び、自己紹介と雑談に花を咲かせるのだった










「面白い、人達だったね」

「そうだな」

就寝直前のまどろんだ時間、同じ布団で俺と癒李は話をしていた
電気を消した部屋の中で横にいる癒李のぬくもりが強く感じられた
話す内容は勿論、今日の出来事だ

「新しい出会いって良いね♪」

耕一さん達との出会い以降
俺と癒李の友好関係は一気に広くなった
それが癒李にはかなり嬉しいらしく
今日の祐介さん達との出会いで
帰ってきてからずっと笑顔が絶えない

「きっと、まだまだ色んな人達と出会えるだろうよ」

浩之さんの友人関係は広そうだから
きっと、まだまだ出会いは増えるだろう

それから睡魔が2人を襲うのはすぐだった
俺達はお互いのぬくもりを感じながら眠りへ落ちていった


一応、言っておくけど
添い寝以上はしてないからな!





掲載日(2002年4月2日)
最終修正日(2003年12月9日)


戻る          第10話へ