光学迷彩
ピピピ…… チチチ……
小鳥の囀りが聞こえる
「静かだねー」
「ああ、本当にな」
俺達は今近くの公園に来ている
前に梓さんの陸上部の後輩の人が襲われた公園だ
そこのベンチで俺達はのんびりしている
「奏ちゃんこれからどうする?」
「とりあえずもう少しのんびりしてようぜ」
「うん」
だがのんびりとはしていられなくなった
「奏、どこだー」
「「………………」」(汗)
「あれ、祐治君だよね?……」
「ああ、祐治だ」
あいつはどこから俺達がここにいるって嗅ぎ付けたんだ?
「今日はどうするの?」
「今日はパス」
俺は移動しようと立ち上がる
「奏ちゃん、いいよ移動しなくて」
「それだと祐次に見つかるぞ」
「私に任せて」
「何をするんだ?」
「まあまあ、見てて」
癒李は辺りに人がいないか確認してから……
「バリア展開! バージョン光学迷彩!」
俺と癒李を透明のうっすらとしか見えないドーム型の幕が覆う
「癒李、何をしたんだ?」
「こちら側からだと判らないけど外から私たちの姿を見えなくしたの」
「……そうか、でももうちょっとわかり易くならないかバリアの境目
とりあえずバリアの範囲を正確に知っておきたいし」
「バリアの範囲は私が調整できるけど、それでもわかり易い方がいい?」
「まあ、とりあえず」
「わかった、内側に着色するね」
癒李は答えるとバリアの内側がクリアブルーに染まる
「これでいい?」
「ああ、ありがと」
ちょうどその前を祐治が駆け抜けていく
「あいつは、暇さえあれば俺と組み手だな」
「まあまあ、奏ちゃんに負けっ放しだからだよそれは」
「そーいえば、さっき『バージョン光学迷彩』って言ったよな」
「うん、言ったよ」
「じゃあ、他には何があるんだ?」
「『他に』って言ってもあとは普通のバリアだけ」
「そうか。特徴は?」
「普通のバリアはどこにでもどんな形にでも張れるの性能は私がバリアを解くまで働いて
だいたい物理的には100tまでなら耐えられるよ」
「結構持つんだな」
「それから光学迷彩はどこにでも張れるけど、形は円形又はドーム状にしか張れなくて、持って1tが限度」
「さっきみたいに着色するのは?」
「とりあえず光学迷彩は内側だけ、普通のバリアは両面」
「色の種類は?」
「色は私のイメージにある色ならどの色でもOK」
「へー、結構便利なんだな」
「まあね」
「奏ーー」
「「………………」」(汗)
「いい加減相手にしないと近所迷惑だな」
「行くの?」
「ああ、バリア解除してくれるか?」
「うん」
癒李がバリアを解除すると俺は叫んでいる祐治のところに行く
「お、やっと見つけたぞ」
「『見つけた』じゃねーよ、俺のほうから来てやったんだ」
「まあ、細かい事気にすんな」
祐次は構える
「今日こそは勝たせてもらうからな」
「今日はめんどくさいから手加減も寸止めもしない」
「いいぜ、それで」
俺も構える
「両者……始め!」
「…………今回は格闘シーンカットかよ」
面倒だったので飛び込んできた祐治の腹にカウンター1発入れて終了
「しかも秒殺かよ……」
「特訓して欲しかったら今度家に来い」
俺は倒れている祐治に言う
「癒李、帰るぞー」
「はーい」
「………オレって最近こんなのばっか」(泣)
(2002年6月19日)
戻る 第27話へ