お料理教室

とーてーもー悲しい目で笑う♪ あなたがいつか消えてしまうと♪

そーんーなー予感がしていたけど♪ 記憶閉じれば会いに行けるー♪ あーの空までー♪

学校の帰り俺達はカラオケに来ている
メンバーはいつも通り俺、癒李、祐治、詩恩の4人である

今は癒李と詩恩が一緒に歌っている
詩恩はまともに歌っているようだが実際には合奏の裏パートの様になってしまう
だが普通のパートと一緒に歌えば合わせて歌った事もないのに綺麗にハモるのだ

「そろそろ時間だね」

時計を見るともうそろそろ使用時間が終わる
延長する気はないので俺たちは金を払ってカラオケボックスを出る

「ここで解散にしようぜ」

「そうだな」

俺は祐治の言葉に頷きながら言う

「それじゃあな」
「また明日ね」

「おう、じゃあな」
「じゃあねー」

俺と癒李は祐治達と分かれ歩き出す

「あ、癒李さん」

「何?」

詩恩は癒李を呼び止めると何か耳打ちした

「うん、解った」

癒李はそれを了承したようだ

「何を話してたんだ?」

「あとで解るよ♪」







ピンポーン

家に帰ってきた俺と癒李は居間で寛いでいると呼び鈴が鳴る

「来たみたいだね」

「誰が?」

「すぐ解るよ」

そう言って癒李は玄関に向かう

ガチャ

「さあ、中に入って」

「お邪魔しまーす」

聞き覚えのある声が玄関から聞こえる

「詩恩! どうしたんだ?」

「いや………ちょっとね」

詩恩は少し照れながら言う

「詩恩ちゃんは私に料理を習いに来たんだよ」

「帰るときに耳打ちしたのはこの事か」

「祐治君に手作りのお弁当食べさせたいんだよね」

「…………うん」(ポッ)

詩恩は頬を赤く染めながら頷く
相変わらず初々しい反応をする詩恩を見ているとこっちが恥ずかしくなってきてしまう







「詩恩は何が作れるんだ?」

「………卵料理くらい」

…………腕前は作者並か

「それじゃあ、早速やってみよう♪」

「よろしくお願いします」

癒李はかなり乗り気だが何かとてつもない不安を感じる
詩恩は答えると癒李の指示に従いながら調理を始める







トントントントン

俺は今から2人の調理風景を見ている
リズミカルに包丁を使う癒李、流石いつも作っているだけあるな

サクッ

「イタッ」

「詩恩ちゃん、大丈夫!」

「………俺も近くにいた方がいいな」(汗)

俺は早速指を切った詩恩を見て呟くと台所に向かう

「ほら、見せてみろ」

俺は詩恩の指を見る
そんなに深く切ってはいないようだ

「ほれ」

「ありがと」

俺は詩恩の手に治癒力付与かける
癒李はその光景を羨ましそうに見ていた

「………………」

癒李は包丁の刃を上に向け指を置き力を込めようとする

「こら!」

俺は癒李の頭を軽く小突いてやめさせる

「自分からやるな!」

「………ごめんなさい」

癒李はしょんぼりと言う

あとでギューなり何なりやってやるから今は我慢しろよ

「うん」(ポッ)

耳元でそう囁くと癒李は少し頬を赤くして嬉しそうに頷く
俺は2人の邪魔にならない様に後ろから見ていた







「完成でーす♪」

「やっとできたか………」

目の前には唐揚げ、サラダ等よく弁当に入ってそうなメニューが並んでいた
あれから詩恩が指を切る事5回、そのたび俺は治癒力付与をかけてやった
今更思ったんだが詩恩って何気に不器用なんだな(汗)

「それじゃあ、食べよう」

「そうね」

「「「いただきまーす」」」

「………………」(汗)

「奏ちゃん、どうしたの?」

「このサラダの野菜切ったの詩恩か?………」

「ん? そうだけど……………あっ」

詩恩はそこまで答えると気付いた様だ
端っこの方が切れていないで繋がってしまっている
よく漫画などでよくある『お約束』ってやつだ

―――これで大丈夫か?(汗)







―――数日後

「はい、祐治のお弁当」

「詩恩、ありがとな」

祐治は詩恩から弁当を受け取る

「ほら、手を出せ」

詩恩は祐治に絆創膏だらけの手を見せる

「またこんなに切り傷作っちまって」

「いつもごめんね」

「気にするな、オレの方が感謝しないといけないんだから」

そう言うと祐治は詩恩に治癒力付与を行う

「ありがとね」

あれから詩恩は癒李に料理を習い祐治に毎日弁当を作ってくる
腕は上がったのは良いが毎回切り傷を作ってしまう為
祐治が弁当を受け取るときに治癒力付与を行う

『とりあえずは成功かな』

癒李が回線を開く

『なんか、治癒力付与やってるのに毎回絆創膏が増えてないか?』

『やっぱり気付いた』

『そりゃあ、あからさまに増えてるからな』

ちなみに今日は絆創膏が両手合わせて12枚貼ってあった

『料理の腕前上げるのよりも怪我しない様にする事を教えたほうが良いんじゃないか』

『………そうする』(汗)





(2002年9月16日)


戻る          第49話へ