時空を越えたお客様

ギシッ

「癒李、行くぞ」

「………うん」

俺は癒李の中にそれを進入させる

「痛ッ」

「ごめん、大丈夫か?」

「うん平気……だけどやさしくしてね」

「あぁ」

俺は癒李が痛がらないようにそれを動かす

「気持ち良いか?」

「うん…気持ち良い」

「………よし、これで終わり」

「ありがとう奏ちゃん、すっきりしたよ」

「それは良かった」

「今度は私が奏ちゃんの耳掃除するね」

癒李は膝枕の状態から起き上がると言う
今、俺の部屋のベッドで癒李の耳掃除をしていた所だ
18禁を想像した奴はその場で1時間正座して反省しろ

「そうか、わるいな」

「いいって、ほら」

癒李は俺の横に腰掛けると自分の膝をポンッと叩く

「じゃあ、頼むな」

俺は癒李の膝の上に頭を乗せる

「じゃあ、やるよ」

「おう」

バタン

「うおっ」
「うわっ」

急にクローゼットのドアが開きそこからウサギの様な耳をした少女が現れた

「「………………」」

「あうー?」

その少女はそう声を上げると周りをきょろきょろと見回す

『この娘、ハクオロさんの所から来たんだよね?』

癒李が回線を開くと俺に話し掛ける
回線開かなくてもいい様な気がするが………まあ、いいか

『そうだろ、あそこにはハクオロさん達の所にしか通じてないし、ウサギみたいな耳してるし』

『そうだよね、服もハクオロさん達が着てるのと同じみたいだし』

『とりあえず、どうしたのか聞いてみようぜ』

「うー?」

少女の年はパッと見た所14歳ぐらいだが中身は幼児並な様だ
答えてくれるか………いや、理解してくれるか微妙だな(汗)

「どこから来たの?」

癒李はその少女に聞いてみる

「うー?」

「おい! 何をする!」

少女は癒李の言葉に反応だけすると俺の顔を
ぺちぺち叩いたり服を引っ張ったりしてくる
行動が幼児そのものだな

「………名前はなんていうの?」

癒李はめげずに話し掛ける

「んー?」

「コラ! 抱きつくな! やめろ!」

相変わらず少女は反応だけして俺にじゃれ付く







「きゃおー♪」

あれから30分俺達は呼びかけてみるが
少女は相変わらず俺にじゃれ付いているだけだ

「………………」

癒李は相当頭にきてるみたいだ
………あ、肩を震わせながら耐えてる(汗)

『………フフフ』

あの、もしもし? なんかヤバそうな気がするんですけど………(汗)

『そっちがその気ならこっちだって………』

「!」

俺のヤバそうな予感が確信へと変わった

『や、やめろ! せめて俺の方の回線だけは閉じてから………』


『人の話を聞けー!』


癒李は俺が言い終わらないうちにボリューム最大のテレパシーを俺と少女に向けて放つ

「………癒李、これは脳に響くから勘弁してくれ

「………………一体今のは何なのだ?」

「「へ!?」」

今まで幼児並の状態だった少女が急に話したのだ
さっきまでのは演技という訳ではなかったと断言できる………どうなってるんだ?

「なぜ余はここにいるのだ?」

「『なぜ』って覚えてないの?」

癒李が少女に聞く

「確か余は戦の途中で………戦…そう戦はどうなったのじゃ!」

「戦って?」

「我がクンネカムンとトゥスクルとの戦じゃ」

「それって結構前の話じゃないか」

「何! それはどういう事だ!」

「説明してあげるね」







「………………っという訳」

俺達はエルルゥさんに聞いた話のクンネカムンとトゥスクルの戦の後からの説明と
こちらの時代や俺達がハクオロさん達と知り合った時の事を話した

「………そんな事になっていたのか」

「エルルゥさんが言ってた『幼児化してしまった皇』ってクーヤちゃんの事だったんだね」

「そう言えば説明してくれた時そんな事言ってたな」

最初からその事に気が付いてたらこんなに苦労しなかったんだろうな
まあ、クーヤが元の戻ったんだからいいか

「とりあえず、ハクオロさん達の所へ行こうぜ」

「待って、祐治君や詩恩ちゃんも呼ぶから」

「おう、解った」

『もしもし、祐治君、詩恩ちゃん』

『あ、癒李ちゃんどうしたの?』

『これからハクオロさんの所に行くから一緒に行かない?』

『ああ、いいぜ』

『あたしも構わないわよ』

『2人とも一緒にいるんでしょ?』

『ああ』
『うん』

『じゃあ、待ってるからね』

『『了解』』







「じゃあ、行こう」

「それはいいのだがこの荷物は一体何なんだ」

俺と祐治は大きな荷物を持たされている

「それは後でわかるよ」

「そうか」

「でわ、改めてしゅっぱーつ」

「「おおー」」

詩恩とクーヤはそろって声をあげる
いつの間にかクーヤも俺達に馴染んでるし(汗)

「まあ、いいや」

俺達はクローゼットの中の時空の穴に飛び込む







ドスンッ ドカドカドカドカ

「………奏ちゃん大丈夫?」(汗)

「何とかな」(汗)

時空の穴を通って到着したのはいいのだが見事の着地に失敗した

「………早く…退いて……くれ」(汗)

「祐治!」

詩恩は俺達に下敷きにされている祐治に気付き声あげる

「あー、やっぱりやられキャラなんだなお前って………」

「………奏、しみじみ言ってないで退け」(泣)

「なんじゃ、情けない!」

クーヤが祐治の上に乗ったまま偉そうに言う

「それならお前も早く退け」

「解っておるわ」

とりあえず俺達は祐治の上から下りると荷物などを確認する
祐治は俺達が下りるとすぐに復活した………やっぱり打たれ強いわこいつ(汗)

「早速連絡するね」

「おう、頼む」

『もしもし癒李です、応答願います』

『お、癒李よく来たな』

ハクオロさんに繋いだらしい

『これからそっちに向かいますね』

『いや、その必要は無い』

『どうかしました?』

『今、オンカミヤムカイに遊びに来てるのだが………』

ハクオロさんはそこで言葉を濁す

『何かあったんですか?』

『クーヤがいなくなったんだ』

『クーヤちゃんなら私達と一緒にいますよ』

『何! そうか、なら良かった』

『今そちらに行きますね』

『ああ、解った』

「みんな、準備はいい?」

「「「「OK」」」」

シュッ







シュッ

「「「「こんにちは」」」」

俺達はハクオロさん達のいる部屋に瞬間移動した

「道中お疲れ………ってそんな疲れてないか」

「クーヤ様ー!」

クーヤと同じ耳をした少女が泣きながらクーヤに抱きつく

「クーヤ様、ご無事で何よりです」

「サクヤ、心配をかけたな」

クーヤは抱きついているサクヤの頭を優しくなでる

《!!!》

クーヤの声を聴いた瞬間俺達以外の人が一斉に驚く

「ク、クーヤ様元に戻られたんですね」

サクヤはさらに泣き出してしまった

「一体どうしたんだ?」

ハクオロさんが俺達に尋ねてくる

「そ、それは………………」

癒李は少し戸惑いながらこれまでの経緯を話す
流石に自分がやった『精神攻撃の様な行動』で元に戻ったなんて言い辛いだろう







「………………っと言うわけです」(汗)

「まあ、経過はどうであれクーヤを元に戻してくれてありがとう」

「いえ、すみませんそんなショック療法の様な方法でしたし………」

ハクオロさんの言葉に癒李は申し訳なさそうに言う

「それじゃあ、村に戻るか、クーヤ達はどうする?」

「話は奏達から聞いた余もその村で暮らしたい」

「クーヤ様がそう言うのなら私も」

「そうか、解った」

そう言うとハクオロさんは癒李の方を向く

「瞬間移動で私達を村まで連れて行ってはもらえないか?」

「いいですよ」

「すまない」

「いえいえ、じゃあ行きますよ」

シュッ







シュッ

「到着です」

「やっぱり早いですね」

「そりゃ、そうですわ」

「ハクオロさん大変だ!」

ハクオロさんの家に着いて早々1人の村人が飛び込んでくる

「どうしたんですか?」

「またキママゥが大群で来て畑の作物を!」

「またやられたか」

「『また』ってハクオロさんがこの村に来てすぐの頃に撃退したんじゃないんですか?」

キママゥとはオランウータンを大きくした様な動物で
集団で生活している以前畑を荒らすのでハクオロさん達が撃退したと聞いている

「いや、それがまた来るようになったんだ」

「以前の様に撃退したら?」

「奴等も知恵を付けて来たらしく大体決まった時間に大群で来る様になって罠にも引っ掛かり難くなったんだ」

「もう戻って来れなさそうな所に追いやるとか」

「確かに、流れが速くて落ちれば数十k先の海まで
ノンストップで流される程の河があるがあそこに追い込むのは不可能だろう」

「その河見せてもらえません?」

癒李には何か考えがあるようだ

「癒李、どうするんだ?」

「ん? ちょっと新技試してみようと思ってね」







「ここですか?」

「ああ」

「こりゃあ落ちたらやばいな」

俺達の目の前にあるのは谷、その下の方に川幅10mぐらいの激流がある
谷はまっすぐ続いていて海まで続いているそうだ

「よし、覚えた」

「癒李、これでどうするんだ?」

「あとは村の畑に罠を張るだけだよ」

「『自信あり』って顔だな」

「勿論、自信無いならやらないよ」

「それもそうだ」







「それじゃあ、行くよ」

今俺達は村の畑の前に来ている、これから癒李が罠を張るのだ

「バリア展開、バージョン強制転送!」

いつもの様に透明な半円状のバリアが畑の周りに張られる

「今回は着色できないから気を付けてね」

「あとは奴等が来るのを待つだけだな」

「そろそろ、来る時間ですよ」

ドドドドドドドド

ちょうど大地を揺るがすような大量の足音が聞こえる

「来るぞ!」

俺達は家の中に入ってその様子を見る
キママゥ達は一直線に畑に向かう

「来たの?」

癒李がゆっくりと窓から外を見る

「ゆっくりしてていいのか?」

「大丈夫、見てなくて良いのがこの技の利点なの」

「そうか」

そうしているうちにキママゥ達が畑に近づいてバリアに触れた

シュッ シュッ シュッ シュッ………………

《!!!》

バリアに触れた瞬間キママゥ達がどこかに消えた
そしてそこにはまるで最初から何もいなかったような静寂さが戻った

「癒李、今転送した?」

「『今は』してないよ」

「じゃあどうなってるんだ?」

俺は家から出てバリアに近づく

「ダメ! まだ解除してないから!」

ツンッ

「へ?」

癒李の声は俺が触れるのと同時だった

シュッ

ボチャン

「!」

俺は気が付くとさっきの激流の中にいた
力を解放して鬼化させた腕で川底につめを立てるが川底は削れるだけで俺は流されていく

『………触るなって言ったのに』

『すまない』

癒李のテレパシーが入る
何とか俺はそれに答える

『すぐに転送するね』

シュッ

「奏ちゃん、解除しなかった私もいけないんだけどもっと気を付けなくちゃダメだよ」

「………そうだな、俺の不注意だ。所でさっきのは何だ?」

「バリアだよ」

「それは解るが『バージョン強制転送』ってのは何だ?」

「バリアに触れると決められた場所に転送する様にしといたの
私がバリアを解除しない限り触れたものを自動で転送してくれるよ」

「確かにそれなら一体ずつ転送する必要もなくていいな」

「ちなみに触れると念動力で動けなくする『バージョン強制停止』もあるよ」

「そんなのもあるのか」

「今日は色々ありがとう」

ハクオロさんが俺達に頭を下げる

「そんな事しないでくださいよ」

「そうそう、俺達が勝手にやってだけですから」

「それよりも今日は持ってきた物があるんです」

シュッ

癒李は俺達が持ってきた荷物を転送してくる

「癒李ちゃん、そう言えば結局これは何なの?」

「食材と道具一式だよ」

「「食材!?」」

「詩恩ちゃんと『今度来る時は私達の所の料理を作ってあげよう』って言ってたんだよね」

「それじゃあ、早速始めよう詩恩ちゃん」

「了解♪」







癒李と詩恩の料理が始まる

「痛っ」

「大丈夫か?」

祐治はすぐに詩恩の傷を治す

「ありがとね」

祐治と詩恩はお互い真っ赤になっている
まあ、これもお約束というやつだろうか







癒李達の作ったのはいつも俺達が食べている物と同じような普通の食事だったが
ハクオロさん達はとても喜んでくれた、その日俺達は夜遅くまで騒いだ





(2002年10月2日)


戻る          第52話へ