ぶれすれっと

「奏ちゃん、パソコン借りていい?」

「ん、構わないぞ」

夕食時、俺が癒李の料理に舌鼓を打っていると癒李が話を切り出してきた

「何をするんだ?」

「完成したら教えてあげるよ」

「そうか。じゃあ、出来上がりを楽しみにしてるな」

「うん、頑張って作るよ」

癒李は目の前で拳を握り締めながら言う

………相当力入れて作るみたいだな

「洗物終わったら使わせてもらうね」

「そんなの俺がやっておくから食ったら俺の部屋いってていいぞ」

「そんなの悪いよ」

「気にするな、たまにはいいだろ俺がやっても」

「じゃあ、お言葉に甘えさせてもらうね」

癒李は『ごちそうさま』と一言言って箸を置くとトコトコと階段を上っていった
何をやるのかは知らないがとても楽しそうだ

「………洗物でも始めるかな」

俺は俺と癒李の分の食器を持って流し台へと向かった







コンコン

「奏ちゃん?」

「ああ、入っていいか?」

「うん、いいよ」

ガチャッ

とりあえず俺は癒李に許可を取ってから部屋に入る

………また具現化斬鉄剣もって追いかけられるのは勘弁だからな

カチッ カチカチッ

マウスをクリックする音が響く
他にもデジカメやスキャナーを使っている様だ

「よっこらせ」

俺は本棚から適当にマンガ本を取り出してベッドに横になった
勿論癒李のやっている事が気にはなったがあとで見せてくれると言ったしそれになんか悪いからな

「作業状況は順調か?」

俺は漫画に目を向けたまま癒李に話し掛ける

「うん、結構順調だよ」

ピンポーン

「ペンギン便でーす、お届けもの届にまいりましたー」

呼び鈴が鳴り外から威勢のいい女性の声が聞こえる

「ちょっといってくるな」

「うん」







ガチャッ

「お届けものです、ハンコお願いします」

「はい」

俺は受取証に印鑑を押すと荷物を受け取った

「はーい、これで結構です。またのご利用をお待ちしておりまーす」

配達の女性は元気よく挨拶をしてトラックに乗り込んでいった
荷物は大きめなダンボールで宛名は………親父達からだ

「はぁ、また変な物送って来たんじゃないだろうな」(汗)

俺は溜息をつきながら中に入ってる







どさっ

「今きた荷物って、これ?」

荷物を持って俺が部屋に戻ると癒李が作業の手を止めて見にきた

「ああ、作業はいいのか?」

「ちょっと、休憩」

「そうか」

「誰から?」

「………親父達からだ」

「………何が入ってるんだろう」(汗)

「わからん、とりあえず開けてみるな」

「うん」

俺はダンボールに張ってあるガムテープをはがして中を覗く………………

「………手紙だ」

ダンボールを開けて最初にあったのは手紙だった
これは毎回の事なのでとりあえずは手紙を読んでみる事にした

【よう。奏、元気にしてたか?】

「いきなり俺を名指ししてるが俺じゃない奴が読んだらどうするんだ?」

【そんな事はない、お前が読むってのは解ってるから】

「相変わらず俺の考えてる事が解るんだな」

【そりゃあ、お前の親だからな】

「………さいですか」(汗)

【とりあえず、中にある物取り出してくれ】

俺は中身を取り出そうとしたが
取り出した物が解るなら取り出さなかったらどうなるのか気になったので俺は中身を取り出さずに手紙の続きを読んでみる事にした

【全く何を考えてるんだか。続きを読むのは中身を取り出してからにしろ】

俺の考えをあっさりと親父は読んでいた様だ

………なんでそんな事まで解るんだ

そんな疑問が頭に浮かんだが、気になったものはしょうがなく
俺はとりあえず続きを読み出す

【………だから、中身を取り出せと言ってるだろうが】

………無視だ無視(汗)

【話が進まないだろうが!】

き、気にしない、気にしない(汗)

【早くしろっての!】

ビクッ

その文を読んだ瞬間どこからともなく殺気を感じた
それでも俺はそれを無視して先に目を向けた………………

【さっさと中身を見ろ!】

さらに殺気が強くなった、俺の中の鬼の本能が『これ以上は危険だ』と発しだした

「………と、取り出すか」(大汗)

俺が読むのをやめてダンボールの中身に手を付け出すと辺りを包んでいた殺気が嘘の様に消えていった

………一体どうなってるんだこの手紙は(汗)

【だから言ってるだろう、気にし………】

「解った、気にしない」

俺はその台詞を読み終わる前に言った、気にしたら負けなんだろ

【………最後まで言わせて欲しいんだがな】

「そんな事より続けてくれ、これは?」

中にはアクセサリー類が多数入っていて俺は中から細いチェーンの様な物を取り出しながら手紙を見た

【………まあ、続けるとするか。それはブレスレットだ癒李ちゃんにつけてあげたら似合うんじゃないか?】

「癒李、つけてみるか?」

「うん♪」

癒李は嬉しそうにそのブレスレットを受け取ると右手首につけた

【………あ、言い忘れてたけど。それ呪われてるからな】

「「…………へ?」」

【………つけちまったみたいだな】(汗)

「癒李、何かおかしな所とかないか?」

「ううん、特にないけど………でも」

「でも?」

「………外れないよ」

【まあ、呪いと言っても外れないだけだから大丈夫だ】

「何が大丈夫だ、どうやって外すんだ?」

【外し方は………いや、お前達なら教えなくても外れるな】

「は?」

俺は親父の言葉の意味が理解できずに間抜けな声を上げてしまった、一体どういう意味なんだ?

【何でも愛し合う事を知らぬ術者が作ったものらしくてな、
愛し合う事………つまり、いちゃついていればそのうち外れる代物だ】

「「………………」」(汗)

俺と癒李はその解き方を聞いて呆れて物も言えなくなっていた

「なんだそりゃあ?」

【俺達の時は3日で取れたからそっちも同じくらいの日数で外れると思う】

「………親父達もつけたのかよ」(汗)

【ああ、昌子がつけちまってな】

「………わるいけど残りは地下室でいいか?」

【まあ、そうしといてくれ】

俺はまた同じ様な物が出てきてはかなわないので中身に手をつけるのを止めた

「荷物送ったって事はそろそろ帰ってくるのか?」

【ああ、数日後には日本に着くと思う。よろしく頼んだぞ】

そこで手紙は終わっていた







「ごめんな、そんな物つけさせちまって」

寝る前の布団の中でのおしゃべり、俺は抱きしめた癒李の右手首を見つめた

「いいよ、どうせそのうち外れるみたいだし」

「ところでPCで作業してたものは出来たのか?」

俺は癒李が作っていた物の事を思い出だして尋ねる

「うん、今度見せてあげるね」

「ああ、楽しみにしてる」

「もうすぐ龍也さん達帰ってくるね」

「何事もなければいいんだけどな」(汗)

どうも今日の事があった為か、どうも何か起きそうな気がしてならなかった

「もう寝よう」

「そうだな、考えていてもしょうがないしな」

俺は癒李を抱きしめたまま寝を閉じた、明日もいつも通り平凡で静かな一日である様にと





(2002年12月11日)


戻る          第59話へ