深まるばかり

「………やっと、寝たみたいだね」(汗)

暑くもなく寒くもないそんな昼下がり、場所は奏ちゃんの家
私は疲れ切った体で居間のソファーに腰を下ろす
一息つくとお台所から熱いお湯の入ったポットと急須に湯のみ
あと羊羹を転送するとお茶を淹れる

―――やっぱり、疲れた時には甘い物だね♪

私は羊羹を頬張ると思いっきり背中を伸ばす
超能力に頼ってばかりだと怠け癖が付いちゃうんだけど
そんな事気にしている余裕なんてないくらい疲れちゃった

疲れは体力的には勿論の事だけど
それよりも精神的に疲れた気がする
その原因は勿論………

「………………」(じー)

テーブルを挟んで反対側のソファーで
静かに寝息を立てる人物を見ながら呟いた
その人物は頭身が5頭身程で頭には猫耳が付いている
………もうお解かりだろう、眠っているのは『ふにゃにゃ化』した奏ちゃん

―――今日起こった事はこう










バタンッ

私は勢い良く玄関のドアを閉めた
今までは家の中で済んでいたが今日に至っては
商店街でお買い物途中、私がちょっと目を話した隙にふにゃにゃ化してしまった
私はそれに気付くと急いで奏ちゃんを連れて逃げる様に帰路についたの

「ふぅー、商店街で変わられるの勘弁だよ」

私は閉めた玄関のドアに寄りかかりながら
胸に手を当てて大きく息を吐いた

「ふにゃー」

横でふにゃにゃ化した奏ちゃんが鳴く
何だかとっても可愛くてずっと眺めてたくなるんだよね
だけど………………

「ふにゃにゃー♪」

「わわっ!」

目があった瞬間
奏ちゃんは私に向かって飛びついてくる
何とかとっさに念動力で体を支えたから倒れるのは回避できた

奏ちゃんがくっ付いたまま私は居間のソファーに座り込む
まずはしがみ付いたままの奏ちゃんを引き剥がさないと

「奏ちゃん、離れて………」

「ふふにゃ?」

とりあえず、優しく声をかける
まあ、これで外れた試しはない
今回も例外なく離れてはくれない
首をかしげる様なしぐさをしながら一声鳴くと
また、私にしがみ付いてくる
その表情はとっても嬉しそうで
何だか子供がお気に入りの物にしがみ付いているのと似ている

「………はっ、見とれてる暇ないよ」

奏ちゃんのお気に入りになれて嬉しいけど
これから夕飯を作って、お風呂を沸かしてとか
色々しないといけないから、早く離れてもらわないと

「でも、手荒な真似はしたくないよぉ」

念動力や転送するのは簡単だけど
出来るだけ、奏ちゃんにそんな事はしたくない

「かと言って腕力じゃ無理だし」

以前、力ずくで引き剥がそうとしたんだけど
5頭身で小さな外見に似合わず力はとっても強くて
私の力では引き剥がす事は出来なかった

「………仕方ない」

私は覚悟して結局超能力に頼る事にした

シュッ

「ふにゃにゃ !?」

私は腕にしがみ付く奏ちゃんを50cm横に転送した
奏ちゃんは急に抱き付いていた私の腕がなくなって目を見開いて驚いてる
私は1つ息を吐いて気を緩める

―――これがいけなかったかも知れない

「にゃふ〜♪」

「きゃっ!」

奏ちゃんが再び飛びついてきたのだった
飛びついた奏ちゃんはふにゃふにゃ言いながらじゃれ付いてくる
きっと遊んでくれると勘違いしてるみたい

「ダメ、そんなとこ掴んじゃ………」

じゃれ付きながら胸を揉んできたり頬擦りしたり
何だかやってる事が危ない………

「ふあ」

つい変な声を上げてしまう
頬が上気して息も上がってくる
これ以上はいい加減ヤバイ気がする………

まて!

………何を言っているんだろう
私はかなりの混乱状態に居るみたい
とっさに私は大声で叫んでいた

「あれ?」

さっきまでじゃれていた奏ちゃんがいつの間にか大人しくなっていた

「………伏せ!」

少し強めにと言うか命令形で私は奏ちゃんに言った
奏ちゃんの方は言われたとおり蹲って頭を下げている
何だか某ご老公の前にいるかの様

「おいで!」

今度は手招きをしながら言うと
言った通りに奏ちゃんが私の前まで来る
それを私はこう頭部をなでながら抱きしめと
奏ちゃんは気持ち良さそうに眠ってしまった










「………猫耳だし、しぐさも猫っぽいのに」

お茶を一口啜ると私はもう1度眠っている奏ちゃんを見た
外見は猫っぽいのに犬っぽい命令が効く
ふにゃにゃ化した奏ちゃん………謎は深まるばかり………





(2003年8月11日)


戻る          第67話へ