再会

「………もう限界か」

早朝、やっと辺りが少しずつ明るくなってきた頃
公道を1人の少年が歩いている
服はボロボロでふらつきながら何とか歩いている
いつ倒れてもOKという状態だ

「………こうなりゃ『力』を使って」

少年は立ち止まると精神集中をしはじめる

「………………」(汗)

しかし何も起こらない

「………ケッ、『力』の方も打ち止め………

バタリ

そう一言漏らすと少年はその場に倒れた










「はぁ、まったくあいつ等はやり応えがねーな」

先ほどと同じ道を1人の少女が歩いている
少女は小さめな眼鏡をして口にはタバコを銜えている

「弱いならケンカふっかけて来るな………って」

少女は目の前に倒れている少年に気が付いた様だ

「ん? 何だこりゃあ?」

少女は倒れている少年を見下ろす

「オラ! 起きろ!」

ゲシッ

少女はうつ伏せで倒れている少年の脇腹に蹴りを入れる

「………………」

少年はそれでも反応がない

「………何かやばそうだな。仕方ない」

少女は自分の背丈と同じ位ある少年を肩に担ぎ自分の家に向かった










人々の悲鳴が聞こえる
パニックに陥った機内

「落ち着いてください、落ち着いてくださーい!」

スチュワーデスが乗客を宥めようとするがするが
本人が落ち着いていないのに乗客が落ち着くはずもない

エンジンから煙を放ちながら飛行機はそのまま海面へ向かいまっすぐ落ちていく

「おかーさん!」

小学校に入ったばかりの年齢の子供が母親に抱きつきく
母親も子供を守ろうと抱きしめる
その瞬間その機体は轟音と共に衝撃波が襲ってきた










「うお!」

少年はガバッっと起き上がる

「…………また、あの夢か」

少年は今見た夢を思い出しながら呟く

「所でここはどこだ?」

少年は自分の今の状態に気が付き、キョロキョロと辺りを見回す

「何で俺は布団で寝てるんだ?」

部屋は六畳ほどの畳の部屋で少年はそこに引いてある布団で寝ていた

ガラッ

「目が覚めたみたいね」

襖を開けて入って来たのは先ほど少年を担いできた少女だ
少女は少年の横に座る

「どうしてあんな所に倒れていたんだ? 誰かにやられたのか?」

「………………」

少年は黙ったまま少女を見る

「何警戒してんだよ。俺は倒れてたお前を拾ってきてやったんだ、ありがたく思いな」

「………そうか、悪かったな」

「ずいぶん無愛想な奴だね」

「愛想振り撒く様なキャラじゃないんでな」

「あっそ」

少女はポケットからタバコを取り出して銜える

「あんたも吸う?」

「タバコは苦手でな」

「ふーん」

少女は自分には解らないといった感じで頷くとジッポを取り出す

シュボッ

「ふー」

少女はジッポをポケットに入れると紫煙を吐き出す

「この辺じゃ見慣れない顔だけどこに住んでんの?」

「………俺に住処はない」

「旅でもしてんの?」

「まあ、そんな所だな」

「ここまでどうやって来たの?」

「歩いて来た」

「『歩いて』ってマジ?」

「ああ、金がないんでな」

「目的地は?」

少女は引っ切り無しに質問をする

「この街だ」

「どうしてこんな街に?」

「さっきから質問ばかりだな」

「そうか? じゃあそっちも質問して良いよ」

「そうか、じゃあ………………」

ぐぅー

少年の腹の音が部屋に響く

「………飯にするか?」

「………ああ、すまん」










ガツガツ ガツガツ

モグモグ モグモグ

「そんなに急がなくたって誰も取らねーよ」

少女が用意した料理を少年は凄い速さで平らげていく

「ふー、ご馳走様」

少年は少女の淹れてくれた茶を飲みながら言う

「………さっきの事だけど質問していいか?」

「いいよ」

「何で俺を助けたんだ?」

「まあ、何となくだ」

少女は今の奥にある仏壇のを見ながら言う

「………あえて言うなら、幼馴染に似てるんだ。感じが」

「幼馴染?」

「10年前ぐらいに行方不明になっちまってな、結局死亡扱い
まあ、10年も経って出て来ないんだから死んでんのかもね」

「………10年前か」

少年は小さく呟く

「何でかさ全然似てないのにそいつと同じ感じがするんだ」

そう言って少女は仏壇の前に立つと飾ってある写真を眺める

「どんな奴なんだ?」

少年も後ろからその写真を除きこむ
そこには見覚えのある小さな男の子が写っていた

「………………」

「………どうした?」

「………………これ、俺じゃん」

「はっ !?」

少女は交互に写真と少年を見る

「あ、あんた令?」

「ああ、俺は令だが」

「本当に、本当か? 苗字は志島だぞ」

「そうだ、俺は志島 令(しじま りょう)だ」

「………………帰ってきた

少女は目に涙を溜めながら言う

「覚えてるか? 鎖拿だよ、この家の隣に住んでた神礼 鎖拿(しんらい さな)!」

「『さな』って………本当に鎖拿なのか !?」

少女……鎖拿は頷く

「言葉使いが全然違うじゃねーか」

「そういったら令の顔だって10年前と全然違う」

「………10年で人って全然変わるんだな」

「そうね、10年って本当に長い。じゃあ、改めて」

鎖拿はそう言うと涙を拭い令を見つめる

「おかえり令」

「ああ、ただいま」

2人は抱き合って喜びを分かち合うが
ハッと気が付いてすぐに離れる










「………………っで、飛行機は海に墜落した訳だ」

「それにしても家族での海外旅行がそんなになっちまうんだから怖いね」

令は鎖拿に飛行機事故までの経過を話した

「それにしてもよくあんな飛行機事故の中生き延びたね」

「ああ、本当に奇跡としか言いようがない」

「っで、そのあとどうなったの?」

「そのあと………って、今気が付いたんだが何で鎖拿が俺の家に住んでいるんだ?」

そう、鎖拿が住んでいるこの家は
10年前令が住んでいた家だった

「令達一家が行方不明になって5年後ぐらいだったかな
令の親戚の人達が家を売り払おうとしたんだけどうちの両親がそれを譲り受けたんだよ」

「よくそんなことしてくれたな鎖拿の両親」

「俺が『令は生きてる』って毎日駄々をこねてたからねその頃」

「そうか、すまなかったな」

「でも、その代わり俺がこの家の管理を住み込みで全部やる羽目になったんだがね」

「………俺がいなくなって5年後ってお前まだ小学5年じゃねーか、何考えてんだお前の両親」(汗)

「さあ、たまに俺でも解らない時あるからね」

その時令は鎖拿がこんなになってしまった理由が解った気がした





(2002年10月14日)


戻る          第2話へ