幽霊?
「………良い夜♪」
闇が街を覆い
上からは星や月の光が輝き
下からは街の光が輝く
街は昼と違う幻想的な顔を見せる
「今夜はどんな人達に遭えるかな………」
4Fの窓から見える夜の街にボクは胸の高鳴りを感じつつ窓枠を軽く蹴って飛び立った
僕の体は重力から解き放たれた如く空中にふわりと浮かぶと
水面に浮かぶ様に仰向けで空を仰いだ
(………本体の方も大丈夫みたいだね)
僕が飛び立った部屋、窓のそばにベッドが置いてあり
そこには『ボク』が静かに寝息を立てて眠っている
―――これなら見回りがきても大丈夫
ブゥゥゥン
静寂に包まれている日付の変わったばかりの街に不意に響く爆音
きっと音源はオートバイか何かだろう、ボクはその瞬間今日の『散歩ルート』を決定する
ボクは再度眠っているボクの事を確認してから爆音の聞こえた国道の方へ闇に溶け込む様に飛んでいく
ライトを点灯させた車の流れを縫う様に1台の大型バイクが国道を走っている
運転しているのは高校生程の少女、そしてその後ろに同年代の少年が乗っている
2人はヘルメット未着用の状態で爆音を響かせつつバイクを走らせる
「今日は集会じゃなかったんだな」
「うん、他の奴等は今頃好き勝手に走ってるんじゃねぇかな」
「ところで鎖拿、コイツは何処へ向かって走ってるんだ?」
今の所はおやっさん達の追跡等もなく
2人は気軽に会話をしながらバイクを走らせている
「何となく走ってるだけ、令の行きたい場所があればそこにするよ」
「そうか………鎖拿に任せる」
令は目を閉じて少し考えるとすぐに鎖拿に決定権をゆだねる
まだこの街に来て日が浅い自分が決めるよりこの街を知り尽くしている
鎖拿に選んでもらう方が良いと判断したからである
「了解。それじゃあ、行き先はいつもの丘で」
「おう」
結局、令の判断は間違っていたかもしれないが
決定権を渡してしまったのだから素直に従う
第一楽しそうに応える鎖拿に反論する気も起きなかったからだ
鎖拿は一気に速度を上げると国道を走りぬけた
「―――見られてるな」
「令、どうしたの?」
「いや、なんでもない」
令は不意に斜め上の空を眺めながら言った
鎖拿も令の見ている方向を見るがそこには雲ひとつなくただの空だった
(!)
ソレは令の行動に仰天する
自分は他から見る事はできない筈だ
しかし、令は自分のいる場所をピンポイントで凝視していた
無論、自分の周囲には何もない
(気のせいだよね………)
ソレは自分にそう言い聞かすとバイクの地上5m程後方で追跡を再開する
無論それは令も確認していた
『おい』
(!!!)
バイクはそのまま車通りの少ない丘沿いの道へさしかかった辺りで
急に令の言葉が聞こえる。いや、聞こえたと言うより頭に直接響いたと言った方が正しい
『ボクに言ってる?』
『他に誰がいるよ、邪魔だから帰れ』
勿論、ソレには今の状態で話しかけられる等とは思ってもいなく返事に動揺が見られる
実際が外から見てもその慌てぶりは一目瞭然といった感じであった
『亡霊だか浮遊霊だか知らないが付き纏わらないでくれ』
令は相変わらずソレの事を凝視しながら言葉を投げかける、令にはソレがきちんと見えている証拠だ
それだけ言うと令は再び前を向いて回線を閉じ無視を決め込んだ
(―――何かあんまり愛想が良くないね)
一通り落ち着くとソレは令に対して呟いた
しかし、それは回線を閉じている令には聞こえる事はなかった
「―――まだ、居やがる」
「どうしたの? さっきからなんか変だよ」
オートバイは丘沿いの道の途中にある街が一望できる広場に到着した
令は先程の者が付いてきている事を確認すると相変わらず無視を決め込む事にした
(無視するならこっちだって………)
ソレももはや最初の目的からはずれて
令に無視出来ない様にする事に気が向いてしまっている
「いや、ちょっとな」
「大丈夫ならいいけど………」
鎖拿の言葉はそこで一瞬停止した
それは令の背後で起こった異変が原因だった
「何で念動力使ってるの?」
「使ってないぞ?」
鎖拿は停止していた思考を急いで戻すと令に尋ねる
尋ねられた令の方は令の方でいきなりの言葉にキョトンとした表情で聞き帰してしまう
「じゃあ、令の後ろに浮かんでいる物は何?」
「はぁ !?」
鎖拿の言葉にようやく背後で起きていた異変に気がつく
令の背後には拳大の岩が空中に浮かんでいた
これは令の念動力としか考え付かなかったから鎖拿は令に尋ねたのだ
「構って欲しいのか?」
令は浮かんでいる岩を辛そうに持ち上げているソレを
霊観能力で視ながら言った
「令、誰と喋ってるんだ?」
状況がつかめていない鎖拿は戸惑いつつ令に声をかける
「そこの浮遊霊」
令はつまらなそうに岩の下の方を指で指した
結局相手にするはめになって所為だろう
「幽霊 !?」
(死んでないって!)
ソレは令の言葉に反論するが
霊観能力で見ている令にはソレが口をパクパクさせ
何か言っている様には見えるが何と言っているかは解らない
鎖拿に至ってはソレが何処に居るかすら解らないでいる
「………そう言えば、コイツの姿は見えても声は聞こえないんだった」
「話すにはどうすればいいの?」
『こうすればいい』
今更の事に気がつくと
令はテレパシーの回線を鎖拿とソレに繋ぐ
気が付かなかったと言うよりあえて気付かないふりをしていたのだろう
『っで、構って欲しいのか? 浮遊霊』
『だから死んでないって』
ソレはもう何度目になるか解らない台詞を吐いて反論する
『あ、ホントだ聞こえる。でも、何処に居るか解らないな』
鎖拿はさっきから居るか解らない人物の存在がやっと解りご満悦な様だが
視えている令とは違い姿を視る事ができない鎖拿は浮かんでいる岩をいろんな角度から見ている
『………えっと、もしかして位置解らなくなるからこれ下ろしちゃダメ?』
さっきからずっと岩を持ち上げてるソレは辛そうな声で話し掛ける
令にしか見えないが、表情から見て本気で辛そうだ
『タカが拳大の石ぐらいで情けないぞ』
『物体に触るれる事自体大変なんだよ』
令は呆れ顔でソレに向かって言うと
泣きそうな顔でソレは反論した
よく視ると持ち上げている腕がピクピク痙攣し始めている
『それなら元からそんな物持ち上げる必要ないじゃないか』
辛いなら降ろせばいいのだろうがソレは律儀に
辛いながらも岩を降ろそうとはしないでいる
その様子を利用して、令は意地悪にも話を伸ばして困らせ様としている
酷くあたっておけばそのうち帰るだろうと言うのが令の考えである
『ここにある物で一番気を引きやすい物はこれしかないんだよ』
そんな魂胆など知らずソレは尚も律儀に耐えている
もはや、何でこんな事になったか本人も忘れかけているだろう
『無理して存在アピールしなくても、もう大丈夫だから下ろしたら?』
『そう?』
鎖拿の言葉にソレは石を下ろすとその場に座り込んだ
深く息を吐いて額の汗を手の甲でぬぐう
ちなみに。この時、令が残念そうな顔をしたのは言うまでもない
『限界だったんだよね、ありがと』
鎖拿に向かって礼を言う
しばらく荒い呼吸をしていたソレも話せるくらいには回復した様だ
『休憩したなら帰れ!』
『相変わらず令は他人が嫌いなんだね』
令はきつい感じでソレに向かって言うのに鎖拿はなだめる
彼は身内には甘いが他人には悉く辛くあたる様だ
特に相手が何かと言う事は関係ないらしい
基本的に他人が嫌いと言っても身内に関係している人なら大丈夫らしい
ここ最近の生活で鎖拿は令の性格を大体把握してきているみたいだ
『言動からみてあたし達より年下って感じがするんだけど何歳? あと、名前は?』
鎖拿は令と違い基本的に友好的である
ソレとも仲良くなろうと話し掛ける
それに、令の身内である自分が仲良くなれば
令も渋々ながら仲良くやってくれると彼女は踏んだのである
『ボクの名前は………………』
ソレはゆっくりと話し出した
(2003年7月15日)
戻る 第11話へ